飲み物や食べ物のpHに注目
pH(酸性・アルカリ性を表す単位)の値が低い飲み物や食べ物ほど、
酸性が強く歯が溶けやすいのです。
酸性の果物、炭酸飲料、スポーツドリンクなどを頻繁かつ過剰に
飲んだり食べたりすると、結果的に酸性物質の菌への接触時間が長くなり、
エナメル質を溶かしてしまうこと、健康なエナメル質よりも
すり減りやすいことが報告されています。
ジョギングなど、運動後の水分補給に、黒酢ドリンクやビタミンドリンクを
愛飲されているかたはいませんか?
体にはよくても、歯が溶けやすい習慣で注意が必要です。
汗をかいて体内の水分が減ると、唾液の分泌量はぐっとへります。
こうして唾液の力が弱まっているときに習慣的に酸性の飲み物を飲むと、
酸蝕歯になりやすくなります。
酸蝕歯は、こうした食習慣・生活習慣が主たるリスクとなってるケースが
少なくありません。
身近な飲料水のpHに注目してみては・・・
関連記事
-
-
つらら
今日は一段と寒いですね 今朝 医院の駐車場に つららができていました 私の地元石 …
-
-
メリット④
矯正治療で使用する装置やワイヤーは 歯の表面や裏側に付けるため 唇や歯や舌に違和 …
-
-
バレンタイン
スタッフみんなで 先生に バレンタインのプレゼント 代表して 杉浦さんから贈呈 …
-
-
ドアラのサインボール
昨日、またナゴヤドーム行ってきました。 阪神戦だったんですが、やっぱり阪神強いで …
-
-
食品の窒息事故に気をつけよう
窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。 食べ物による窒息で亡くなる …
-
-
Happy☆Birthday2
院長の誕生日に 患者さんからお花が届きました 嬉しいですね ありがとうございます …
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
-
-
AED設置
心肺蘇生に使用する AEDを設置しました! 設置するにあたっての 説明をみんなで …
-
-
制服が新しくなりました
以前から検討中だった制服を新しくしました。 スタッフはナース服だったのですが、今 …
-
-
おはようございます
4月12日 今日は 12時30分から お子さんやお孫さんがいる お父さんお母さん …
- PREV
- マットくん
- NEXT
- ブラッシング指導を受けよう

Comment
ぽち
命って凄いな・・・。
感動しました♪
ネットではお久しぶりです。
土曜日夜にちょっと寄らせてください。