セルフケア
このblogでも何度かお話していますが、
虫歯と歯周病の直接の原因は
歯垢(プラーク)です
プラークは食べ物のカスではなく
細菌のかたまりだという事に
びっくりされた方も少なくないと
思います
虫歯と歯周病の予防には
定期検診に来ていただく事も
もちろんですが
毎日のご自宅でのケアが重要となります
予防の第一歩は毎日のはみがきで
きちんとプラークを取り除く事なんですね
磨き残しがないかどうか
歯ぐきなどはれている所がないか
歯磨き後に鏡でチェックする習慣をつけるといいですね
ご自宅でのセルフケアとして
歯磨きの他にも
バランスのとれた規則正しい食事も
大切です
間食や糖分を含んだ飲み物を
ダラダラ摂る事はプラークを
作りやすくするんですよ
また
喫煙は歯周病の発症や進行を早めます
禁煙・減煙をおすすめします
関連記事
-
-
大人でも矯正はできる
矯正は基本的に年齢制限はなく、顎の成長に合わせて 治療法が選択されることになりま …
-
-
祝・ますだ歯科開院
以前、勤務していた時に、一緒に働いていた桝田先生が開業しました。 色々教えていた …
-
-
改装工事
21日【木】から28日【木】まで 改装工事の為 お休みさせていただいております …
-
-
歯周病の治療をすべきか、インプラントをするべきか迷っています・・・
まず、歯周病の治療をするべきですね。 歯周病の治療をしないでインプラントをしても …
-
-
メールサービス
今日嬉しいお声がありました メールサービスをご利用いただいている 患者さんから …
-
-
0才からの予防歯科①
一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …
-
-
歯周病予防
歯周病予防は、歯科医院での健診など定期的なプロケアと、 ご家庭での毎日のセルフケ …
-
-
食品の窒息事故に気をつけよう 2
大人の気管の直径は約2cmですが、小さい子供は1cm未満ですので、 小さく切った …
-
-
お歯黒の成分に虫歯予防効果
歯を黒く染めるお歯黒は、平安時代に女性が成人した印として 始まったとされ、明治初 …
-
-
Q歯が動く・グラグラする
歯がグラグラして痛い 歯が動いていて食事がしにくいなど 歯の動揺が主訴で来院され …
- PREV
- 雑誌PRESIDENTより
- NEXT
- パパママとお子さんのケア