歯ブラシ ①
今回は歯ブラシのお話です!
色々あるので悩みますよね…
とりあえずこの基本はおさえておきましょう!
POINT1
歯ブラシのヘッドが小さいもの
歯は、通常上下に28本生えています。
親知らずが生えている方であれば
32本生えていることになります。
前歯を磨くのは簡単かもしれませんが
一番奥の方はやはりヘッドが小さくないと
届きにくいのです…(´・ω・`)
POINT2
毛の固さは普通のもの
時々歯ブラシの毛は
「固くないと磨いた気がしない!」
という方がいますが
固い歯ブラシでは歯ぐきを傷付けてしまったり
歯ぐきが下がり歯が染みる原因にもなりかねません。
柔らかいものを選ぶ必要はありませんので
固さは普通を選んでください!
武川
関連記事
-
-
くさび状欠損 2
くさび状欠損の歯は、根の部分がえぐれるように磨り減っていくのが特長です。 とくに …
-
-
噛み合わせ ⑥
噛み合わせを良くするには もちろん矯正などの治療も大切です! ですが そんな大が …
-
-
永久歯 ①
前回は乳歯のお話だったので 今回は永久歯のお話です(^^) 永久歯は全部で28本 …
-
-
フッ素 ③
フッ素というと 『歯医者で塗るもの』 『歯みがき粉に含まれるもの』 というイメー …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き④
☆ブラシを変えてしっかり歯磨き☆ プリニアは三種類の歯ブラシがあります! 自分に …
-
-
ワンタフトブラシ
今回ご紹介するのはワンタフトブラシです。 これは部分磨き用の歯ブラ …
-
-
輝き続ける白い歯に②
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?①
唾がお口の中で大切な役割を果たしていることを、皆さんはご存じでしょうか? 今回か …
-
-
永久歯 ③
永久歯は漢字の通り 生えたら永久に使っていく歯です(^^) 『痛くなったら歯医者 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
