歯周病 ①
歯周病はどんな病気か知っていますか?
自分は大丈夫!と思っていませんか?
簡単なセルフチェックを行ってみましょう♪
□朝起きたとき、口の中がネバネバする。
□ブラッシング時に出血する。
□口臭が気になる。
□歯肉がむずがゆい、痛い。
□歯肉が赤く腫れている。
□かたい物が噛みにくい。
□歯が長くなったような気がする。
□前歯が出っ歯になったり
歯と歯の間に隙間が出来てきた。
食物が挟まる。
*3つあてはまる:油断は禁物です。
歯磨きや歯医者でしっかり予防しましょう!
*6つあてはまる:歯周病が進行している可能性があります…(>_<)
*全てあてはまる:歯周病の症状がかなり進んでいます(´・_・`)
みなさんどうでしたか?
当てはまる項目はありましたか?
武川
関連記事
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑥
今回は、外科治療後に使うルシェロ歯ブラシの紹介です☆ これを使うこ …
-
-
知覚過敏
最近寒くなってきましたね。 こんな時期に出てくるお口の中の悩みと言えば 「歯がし …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
入れ歯がはいったら⑤
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
唾液 ②
唾液の分泌は 夜寝ているときに少なくなります(´・ω・`) そのため、夜に口の中 …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由③
歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ③
今回はルシェロ歯ブラシの歯周病予防用についてです☆ 歯周病予防用は …
-
-
デンタルフロス②
今回は前回に引き続き、 デンタルフロスについてご紹介していきます! 今回はホルダ …
-
-
歯ブラシ ①
今回は歯ブラシのお話です! 色々あるので悩みますよね… とりあえずこの基本はおさ …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
