フッ素ってなぁに?⑥
2020/09/30
~フッ素の入った歯磨き粉の使用法~
厚生労働省の研究班が提唱するフッ素の入った歯磨き粉の使い方は
1.年齢に応じた量の歯磨き粉をつける
2.歯磨き粉を歯の表面全体に行きわたらせる
3.2~3分間泡立ちを保つように磨く
4.歯磨き粉を吐き出す
5.10~15mlの水を口に含む
6.5秒程度ブクブクうがいをする
7.うがいは1回だけとする
8.1~2時間程度は飲食をしない
です。
フッ素の入った歯磨き粉では、歯の表面、プラーク(歯垢)、お口の中の粘膜、唾液などのお口の中の環境に保持されたフッ素が歯の再石灰化(むし歯の元となる酸が歯の表面のミネラルを溶かしてしまったのを元に戻す作用)を促し、酸(むし歯のもととなる成分)の産生を抑制することでむし歯が予防される、と言われています。
そしてその効果は、フッ素入り歯磨き粉の使用量、磨く時間、うがいの回数、歯磨きの回数に大きく左右されます。
上記のような効果的な歯磨き粉の使い方でむし歯の予防に努めましょう☆
関連記事
-
-
ハブラシの選び方,磨き方3
テーパード加工の特徴 毛先が細く尖った加工がされていて、細かいところが磨きやすい …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?②
出血が止まらなくなる!? ”抗血栓薬” 抗血栓薬は血液を固まりにく …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
被せ物のはなし3
被せ物と土台の歯の境目は、少しの段差もできないようピッタリ合わせることが大切で、 …
-
-
キシリトールについて①
前回までと同様に、虫歯予防に関するお話をしていきます! 今回は『キシリトール』に …
-
-
赤ちゃんが生まれたら④
お子様がムシ歯にならないためにはどのような対策をすれば良いのか、予防はどのように …
-
-
輝き続ける白い歯に②
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …
-
-
8020について
健康寿命を伸ばすには、歯が大切です。 8020(ハチマルニイマル)という言葉を聞 …
-
-
おやつの食べ方⓶
★おやつは第4の食事です 三度の食事では摂れない栄養素や水分を補う”第4の食事” …
-
-
歯の根っこのムシ歯①
2020年に公表された記録によると、65歳以上の高齢者の割合は総人口の28.7% …
- PREV
- フッ素ってなぁに?⑤
- NEXT
- フッ素ってなぁに?⑦
