しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

噛み合わせ ②

      2015/06/20

1.噛み合わせが悪いと
プラークが付きやすく
虫歯になりやすい

噛み合わせが悪い人は
むし歯になりやすくなります(´・_・`)

歯の汚れは
歯と歯がぶつかったり
食べ物をよく噛んだりすることによって落ちたり
付きにくくなったりします!

噛み合わせが悪いと
歯が当たる部分が少なくなり
自然に汚れが落ちないため
むし歯になってしまいます( •́ ̯•̀ )

2.噛む力がまっすぐに加わらず
歯が揺さぶられ歯周病になりやすい

噛み合わせが悪いと
噛んでいる歯だけに負担がかかるために
歯周病になります…

30歳を過ぎると体の抵抗力が下がり
歯周病のリスクが高くなります。

噛み合わせが悪い方は
噛んでいる歯に強い力がかかり
歯周病が進行しやすくなるのです(´・_・`)

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
永久歯 ②

今回は親知らずのお話です(^^) 『親知らずがありますね』 というと大体の人が …

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①

普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …

no image
お家で簡単”プロ”磨き④

☆ブラシを変えてしっかり歯磨き☆ プリニアは三種類の歯ブラシがあります! 自分に …

フロス ①

こんにちは! 今回はフロスについてのお話です! みなさん 歯磨きはもちろんされて …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③

今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆   ☆持ち方☆ ①ま …

入れ歯のお手入れ②

今回ご紹介するのはデンチャーブラシ AD です その名の通り入れ歯を磨く歯ブラシ …

no image
くさび状欠損

だんだん暑くなってきましたね 冷たいものが美味しい季節になりました♪ ただしみる …

no image
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?②

出血が止まらなくなる!? ”抗血栓薬”   抗血栓薬は血液を固まりにく …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア④

正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆ &nbsp …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア⑤

歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …