デンタルフロス5
2016/11/05
フロス自体は鋭利なものではありませんが、力任せにグッと歯間に通すと歯肉を傷付けてしまうことも。ノコギリの刃を引くように小刻みに動かしながら歯間に通したら、歯の側面の汚れを取るように沿わせて上下に動かしましょう。
正しく使い、歯と歯肉の健康を維持したいものですねヽ(・∀・)ノ
関連記事
-  
              
- 
      歯茎のケア65:生活習慣の乱れ 睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると、顔色が悪くなる … 
-  
              
- 
      非歯原性歯痛2■副鼻腔炎などが原因の歯の痛み 風邪をひいたら上の奥歯も痛くなってきて、風邪が回 … 
-  
              
- 
      プリニアスマイル⑦★ヘッドブラシ ★ワンタフトブラシ ポイント磨きに適しています 
-  
              
- 
      タバコと歯周病5禁煙をするぞ! と決めて「明日からやめよう」、「この1箱がなくなったらやめよう」 … 
-  
              
- 
      親知らずを抜く前に20抜歯をした後、大体30分から2時間ほどで麻酔が切れてきます。 痛む時は我慢せずに … 
-  
              
- 
      歯磨きは1日何回?みなさんは1日に何回、いつ歯磨きをしていますか?? 朝起きてすぐ1回 朝昼食後で … 
-  
              
- 
      子供の歯並び3年齢が比較的小さなうちから行える矯正方法の1つに、床矯正(しょうきょうせい)があ … 
-  
              
- 
      歯周病ミーティングで岡本先生が まとめてくれた 歯周病について みなさんにも順番に お … 
-  
              
- 
      歯ブラシの交換時期2②毛先の摩耗 最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。 … 
-  
              
- 
      入れ歯のお手入れQ&AQ、 入れ歯はどうやって洗えばいいですか??? A、 毎食後、入れ歯を傷つけない … 
- PREV
- デンタルフロス4
- NEXT
- お子さんの歯磨き粉選び

