デンタルフロス5
2016/11/05
フロス自体は鋭利なものではありませんが、力任せにグッと歯間に通すと歯肉を傷付けてしまうことも。ノコギリの刃を引くように小刻みに動かしながら歯間に通したら、歯の側面の汚れを取るように沿わせて上下に動かしましょう。
正しく使い、歯と歯肉の健康を維持したいものですねヽ(・∀・)ノ
関連記事
-  
              
- 
      歯の豆知識5よく噛んで食べる高齢者ほど 元気で長生きするという 研究結果があります 歯を失っ … 
-  
              
- 
      タバコとお口の健康2タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため … 
-  
              
- 
      クリニカ堀北真希さんのCMでは 歯医者さんに褒められる歯に という フレーズが出てきます … 
-  
              
- 
      生え変わり時期8■スムーズな生え変わりのためにママができること (1)よく噛んで食べる習慣をつけ … 
-  
              
- 
      むし歯ができる仕組みお口の中にはミュータンス菌がいます。 このミュータンス菌が 食べかすに含まれる糖 … 
-  
              
- 
      よく噛むこととアンチエイジング5■噛むだけで肥満防止!? 早食いは太りやすいということを聞いた事がある方は多いと … 
-  
              
- 
      プリニアスマイル④★お口の状態に合わせて選べる3つのモード! 
-  
              
- 
      親知らずを抜く前に18抜いた後の止血の方法は、丸めたガーゼをギュッと噛んでもらう圧迫止血です。 大体1 … 
-  
              
- 
      お子さんの歯磨き粉選び22つの成分をチェックしてみてください☆ まずひとつめは (1)「薬用成分」のフッ … 
-  
              
- 
      入れ歯のお手入れ②今回ご紹介するのはデンチャーブラシ AD です その名の通り入れ歯を磨く歯ブラシ … 
- PREV
- デンタルフロス4
- NEXT
- お子さんの歯磨き粉選び

