しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

妊娠中に歯科検診を受けよう!

      2018/03/11

妊娠中はお口の中にも変化があらわれます。それには、女性ホルモンの変化と細菌が関係しています。妊娠中は、妊娠していないときに比べ、女性ホルモンの分泌が10倍から1000倍にも増えるといわれています。女性ホルモンは口腔内にも影響を与えるのです。

そのため、妊娠中に虫歯が増えたり歯周病になったりと、さまざまな影響を引き起こします。妊娠中は積極的な治療が難しくなり、普段飲めていた痛み止めの薬が飲めないなどという影響も考えられます。歯の痛みが強くなる前に、歯科検診を受けましょう。

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯周病予防3

栄養バランス…丈夫な歯を育み、歯周病を予防するためには、栄養バランスのとれた食生 …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア③

正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …

no image
歯周病予防6

鼻で呼吸する事も 歯周病予防につながります☆ 口で呼吸をしていると口の中が乾燥し …

キシリトール❼

キシリトールのココがすごい! ★歯を溶かす酸はゼロ! ミュータンス菌は糖分から歯 …

フッ化物は口の中に残るの?

「フッ化物配合歯磨剤➕「フッ化物配合ジェル」の組み合わせと、「フッ …

no image
毎日のフロスと歯間ブラシ

 毎日歯磨きをしていても、普通の歯ブラシのみでは60%程度のプラーク(歯垢)しか …

no image
自分でできる歯の大掃除2

■ステップ1:まずは歯ブラシを新品に交換する歯ブラシの交換時期は、わかりにくいと …

no image
⚪⚪した時に歯が痛い

歯の痛みは、歯の中の「歯髄」と呼ばれる神経繊維や血管などが入っている組織の炎症に …

no image
むし歯の治療⑥

むし歯の治療の最後は ⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死ん …

no image
歯ブラシ⓸

⭐️DENT.EX systema genki ★コ …