むし歯の治療③
2020/05/18
今回は前回に引き続き今回も虫歯についてのお話です!
②むし歯の初期段階でごくごく小さいもの(C1)
に分類される小さなむし歯は痛みがないため
自分で気づくことはほとんどないといっても
過言ではありません。
むし歯の治療で一番楽に受けられるのはこの段階かと思います。
お口のクリーニングでお越しいただいたり、
他の歯の治療でお越しいただいた際に
お口の中を確認して発見することが多いです。
また、前回にお話した小さなむし歯になりかけの部分が
成長してしまった場合
この段階で治療することがほとんどです。
小さいむし歯なので削る範囲も小さいため当日で治療が終了するか、
場合によっては小さな被せものを型取りして入れることもあります。
被せものを入れる場合は治療は2回かかってきます。
関連記事
-
-
歯間ブラシのお話6
歯間ブラシは 歯と歯の間だけでなく ※一番奥の歯の後ろ側 ※歯が抜けている所 ※ …
-
-
歯磨き粉④
ステインを浮かせて落とす美白用歯磨剤 ・清掃補助剤「無水ピロリン酸ナトリウム」が …
-
-
デンタルフロスまとめ
次の症状はありませんか?? ■歯ぐきが赤い ■ハミガキすると血が出る ■歯ぐきが …
-
-
キシリトール❽
キシリトールのココがすごい! ★ミュータンス菌がうつりにくくなる! キシリトール …
-
-
親知らずを抜く前に19
親知らずと、顎の骨を通っている神経(下歯槽神経)の関係で、抜歯が難しい例では、抜 …
-
-
ホワイトニング②
前回から引き続き今回もホワイトニングについてのお話です☆ オフィス …
-
-
マスク滅菌承ります☆
当院では高圧滅菌器を使用して、 マスクの滅菌を承ることになりました!   …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑦
今までにお話してきた通り、何気なく飲んでいる常備薬が歯科の治療に支障をきたしたり …
-
-
デンタルフロス5
よく店頭にはデンタルフロスのほかに、「歯間ブラシ」というものも売られています。デ …
-
-
歯科用炭酸ガスレーザー
診療室に呼ばれて周りを見渡すと、「いったいこれ何に使うの?」と、見慣れない機器に …
