しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

少し痛い場合があるけど大事な治療2

      2018/05/02

歯にかぶせものや、はめ込み金属などを作る時に歯を削りますが、神経を取ってある歯などは、麻酔しないで削ることがあります。このとき歯は痛くありませんが、歯と歯ぐきの境目付近を削っているうちに、歯ぐきの痛みや出血が起こる事があります。

審美的によいかぶせものにするためには、歯とかぶせものの境目を自然な感じに見せる必要があります。そのため歯ぐきの少し下の部分まで、歯を削ることになります。このときの歯ぐきの出血の多くは、歯ぐきを削るからではなく、歯の削りカスや水が空気の力で吹き飛ばされて、歯ぐき傷をつけることがほとんどです。

歯の周囲にプラークが付着して歯肉炎の場合は、さらに簡単に出血しますが、歯ぐきをわざと削ることはありませんし、少し傷がついても歯ぐきの回復は早いので過度な心配はしなくても大丈夫です。

削っている間はチクチクした痛みがありますが、あまり痛いようなら左手をあげて教えてくださいねm(._.)m

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

正しい歯並び⑤

★混合歯列期 人によって顎の骨の大きさ、成長スピードには個人差があり、それに従っ …

no image
歯科検診をさぼると起こるリスク3

プラークの蓄積が長期間にわたると唾液の成分によって石灰化が起こり、プラークが歯石 …

no image
歯のぎもん④

Q 歯茎が下がってきた気がするけど、年齢のせい?   A 年齢が直接的 …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑦

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
正しい洗口方法⓷

③誤って飲み込まないように、下向き加減でブクブクをします。 洗口後は、口腔内の液 …

no image
歯石取りの話2

保険治療での歯石取りをする前の検査はどのような事をするか、 ご紹介していきますね …

セルフケア4

歯周病の原因である歯周病プラークを除去するためには、歯と歯のすき間の歯周ポケット …

no image
金属を使うメリット

今でも基本的には、わざわざ歯の色と違う金属を使うのにはちゃんと理由があります。 …

子どもの頃に気をつけたいこと④

☆お子さん、「ポカン口」になっていませんか? 食べたり、飲み込んだり、話したりす …

no image
歯のぎもん⑤

Q ホワイトニング効果の差はなんの違い? A 歯の変色にも種類があります。 歯が …