輝き続ける白い歯に②
2020/06/29
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は
”ruscello white”(ルシェロホワイト)という、歯科医院専売のものです!
特徴としては、
☆弱アルカリ性で汚れを落とす
→歯の表面に付着したステインを落としやすくします
☆歯にやさしいLime粒子
→歯より柔らかくきめ細やかなLime粒子(清掃剤)で落ちにくいステインを落とします
☆PEG400でやにを落とす
→薬用成分”ポリエチレングリコール400”がタバコのやにを落とします
☆フッ素
→むし歯の発生と進行を抑制します
歯より柔らかい成分で着色を落としていくので歯を傷つけることなく
白い歯を手に入れることができるので、頑固な着色やステインが付きやすい方にこそ
試していただきたい商品です☆
関連記事
-
-
被せ物のはなし6
細かいところや歯ぐきのポケットの中は、歯周病用の歯ブラシで磨いていくと良いでしょ …
-
-
フッ素ってなぁに?④
~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 …
-
-
フロス ③
3.虫歯の初期症状を発見するセルフチェックになる デンタルフロスは 歯と歯の …
-
-
ブラキシズムとは?①
大体の方が、ブラキシズムとは歯ぎしりで、眠っている間にギシギシ、キリキリといった …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?③
顎の骨の壊死を引き起こすかも!? ”ビスフォスフォネート製剤” 骨 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑤
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由③
歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ …
-
-
赤ちゃんをお迎えしたら③
①妊産婦検診は必ず受診しましょう。 ②クリーニングを主体に健康管理をしましょう。 …
-
-
歯磨き粉 番外編
今回ご紹介するのはCheck Up standard です これは …
-
-
歯ブラシ ①
今回は歯ブラシのお話です! 色々あるので悩みますよね… とりあえずこの基本はおさ …
- PREV
- 輝き続ける白い歯に①
- NEXT
- LINEコラム
