親知らずを抜く前に2
2022/01/14
なぜ親知らずを放っておくと良く無いのでしょうか?
疲れると歯ぐきがうずく程度なので、まだ抜くのは先でも良いかな、と思っていたりしませんか?
実は、疲れたときにうずくのは、慢性的な炎症のサインでもあるのです。
腫れたり治ったりを繰り返していて、問題ないように思えるかも知れませんが、このまま放置していても完全には治りません。
初めは1年に1回だったのが、半年に1回、3ヶ月に1回と、段々間隔が短くなってくるようであれば尚更注意が必要です。
骨の中で横向きに埋まっているもの、あるいは斜めに生えていて少しだけ頭を出しているものは、生えようとして、一つ手前の歯を押して傷めたり、すき間にプラーク(歯垢)を溜め込み、むし歯や歯周炎、歯周病をおこす、厄介なトラブルメーカーなんです。
真っ直ぐ正常に生えているなら、抜く必要はないかも知れませんが、何かトラブルが起きる可能性があります、とお話しされた事があるのであれば、遅くならないうちに抜くことをおすすめします。
関連記事
-
よく噛むこととアンチエイジング4
■噛むことは小顔効果も期待できます 噛むことにより、口の両側にある幅広い筋肉の“ …
-
デンタルフロス2
フロスには、滑りをよくするためにワックスがついているものと、汚れをしっかりとかき …
-
歯周病と早産
妊娠した時に、「赤ちゃんに影響を及ぼすので控えてください」といわれる「たばこ・お …
-
着色汚れ3
エナメル質の内側に入り込んだ汚れは、歯医者さんでのホワイトニングが必要ですが、歯 …
-
マウスウォッシュの選び方3
マウスウォッシュの効果 ■口臭を抑えてくれる効果や歯周病のリスクを小さくしてくれ …
-
親知らずを抜く前に18
抜いた後の止血の方法は、丸めたガーゼをギュッと噛んでもらう圧迫止血です。 大体1 …
-
歯ブラシの交換時期
歯ブラシの交換は主に3つのチェックポイントがあります。 ①食べカスの詰まり具合雑 …
-
歯ブラシで、歯周病ケア②
1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …
-
子供の歯並び5
空隙歯列(はついくくうげき)…すきっ歯歯と歯の間に隙間ができている状態です。ワイ …
-
歯石の話
なぜ歯石を取らなくてはいけないのかと思っている方も多いのではないでしょうか。 歯 …
- PREV
- 親知らずを抜く前に1
- NEXT
- 親知らずを抜く前に3