しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に3

      2022/01/18

親知らずのトラブルは、周りの歯ぐきが腫れるだけではありません。

問題のある親知らずを放置するとどんなトラブルが起こるのか、これから詳しくお話ししていきます。

・噛み合わせが悪化する

親知らずに押されて、手前の歯が横に倒れていく可能性があります。上の歯と上手く噛み合わなくなり、ご飯が食べにくくなるなど、日常生活にも支障が出てしまいます。

・むし歯

隣の歯との間に汚れが溜まり、なおかつ磨きにくいので、親知らず自体や、隣の歯までむし歯になる可能性があります。

・歯ぐきの炎症

一番奥の歯ぐき周りはとっても磨きにくく、歯ぐきが腫れやすくなります。放置すると、ほっぺや首などの腫れ、発熱などをおこし、蜂窩織炎(ホウカシキエン)になってしまうこともあります。

・歯周病

溜まった汚れが炎症を起こし、次第に歯を支える骨が溶けて失われてしまいます。知らないうちに進行し治療が手遅れになると、手前の歯も抜歯になってしまう可能性もあります。

・のう胞ができる

のう胞とは、膿が溜まった袋のことで、痛みがない状態で大きくなることがあります。あごの骨を溶かして空洞にしていき、次第に隣の歯の根っこまでも溶かしていきます。

このような症状が深刻な状態になる前に、親知らずを抜いておくことが、お口と体の健康にも繋がっていきます。

また、年齢とともに、歯とあごの骨の癒着がおきやすいため、更に抜くのがたいへんになります。

抜くのであれば、体力のある若いうちがおすすめです。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

むし歯の治療①

むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆   まずむし歯 …

歯を白くする方法➋

★セラミックなどで白くする★ ホワイトニングでは実現できない真っ白な歯を望まれる …

no image
プラークコントロールの話2

プラークは歯垢とも言います。食事の際に歯に残った食べかすなどではありません。歯の …

プリニアスマイル③

簡単な操作でツルツルの歯に! いつもの歯ブラシのように磨ける! ポイント磨きや仕 …

no image
キシリトール❿

そもそもキシリトールって、なに? キシリトールは天然の甘味料。シラカバやカシなど …

no image
子供のむし歯2

子供の口の中は、成長とともに変化していくため、それぞれの年代で、むし歯になる原因 …

no image
抜けた乳歯4

昔ながらの、「上の歯は縁の下へ、下の歯は屋根へ向かって投げる」というもの。そもそ …

親知らずを抜く前に6

親知らずをいざ抜くとします。 どうやって抜いて、どんなふうに治っていくのでしょう …

no image
ルシェロ歯ブラシ⓹

★その他 手術後の歯ブラシ、インプラントが入っている人のための歯ブラシなど、いろ …

no image
デンタルフロス

■デンタルフロスの使用頻度 デンタルフロスは1日1回の使用で十分です。というのも …