親知らずを抜く前に7
2022/02/01
前回、親知らずを抜くための手順をお話ししてきました。
ある程度の人でも、準備が整えば、さぁ抜きましょうとなるのですが、前々回にお話しした蜂窩織炎が起きた時など、強い炎症が起きている最中の抜歯は出来ません。
炎症によって生じる酸が、麻酔薬の効果を打ち消してしまうので、麻酔が効きにくくなってしまいます。
また、炎症がある中抜歯をすると、治りが遅くなってしまう他、他のところへの感染症が起きやすくなり、痛みや腫れがひどくなってしまうこともあります。
炎症が起きている人は、抗菌薬をつかい、いったん炎症を抑えてから抜きます。
耐えられない痛みになった時は、覚悟を決めて抜こう、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
痛いので早く抜いて欲しい!と言う方も実際いらっしゃいますが、むしろ痛みがある時の抜歯の方が避けなければならないのです。
ですので、少しでも違和感がある場合は、症状が悪化する前に抜いていただきたいのです。
関連記事
-
歯周病予防6
鼻で呼吸する事も 歯周病予防につながります☆ 口で呼吸をしていると口の中が乾燥し …
-
自分でできる歯の大掃除4
■ステップ3:汚れ落としはローリング法で!汚れ落としのブラッシングに適した動かし …
-
唾液【だえき】のチカラ3
カルシウムやリンを補い 再石灰化をさせます 唾液中のたんぱく質によって エナメル …
-
マウスウォッシュの選び方3
マウスウォッシュの効果 ■口臭を抑えてくれる効果や歯周病のリスクを小さくしてくれ …
-
歯ブラシの正しい使い方
■歯ブラシの正しい洗い方 正しい歯ブラシの洗い方は、歯磨きの前後に強めの水を流し …
-
歯周病5
【ポイント4 口臭】 歯周病が進行すると、歯肉から排出される膿のために、独特のイ …
-
生え変わり時期9
(3)生え変わりをチェックに定期検診へ 裏から歯が生えていないかなど、日頃からの …
-
親知らずを抜く前に18
抜いた後の止血の方法は、丸めたガーゼをギュッと噛んでもらう圧迫止血です。 大体1 …
-
歯間ブラシのお話5
歯間ブラシを使ってみましょう♪ 鏡を見ながら 歯肉を傷付けないように 注意して使 …
-
歯ブラシの交換時期2
②毛先の摩耗 最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。 …
- PREV
- 親知らずを抜く前に6
- NEXT
- 親知らずを抜く前に8