虫歯予防
プラークの成長を防ぐには、今のところ歯磨きとあわせて、
力ずくで除去するしか方法はありません。
歯磨きをする時には、虫歯になりやすい歯と歯の間、
奥歯のかみ合わせの溝、歯と歯肉の境目の3箇所に気をつけて
丁寧に磨きましょう。
これに合わせて、定期的に歯科医院でプラークを除去する習慣をつければ、
虫歯の急速な進行を防ぐことが出来ます。
自分の歯を末永く健康に保つためには、
まだ虫歯のない時から丁寧なケアが大きな意味を持ちます。
プラークの成長を防ぐためにも毎日良く磨いて、
定期健診を心がけましょう。
関連記事
-
-
祝・ますだ歯科開院
以前、勤務していた時に、一緒に働いていた桝田先生が開業しました。 色々教えていた …
-
-
☆ブラックボード☆
新しく更新しました 今回のブラックボードは、ホワイトニングです 私が作ったパンフ …
-
-
お花見遠足犬山城2
親切なマダムにもらった割引券で お城に入場 初めてのお城見学 高い所が怖い私達で …
-
-
虫歯の基礎知識
私たちの口の中には虫歯のもととなる細菌が常に存在しています。 食べ物に含まれる糖 …
-
-
隠れた虫歯
虫歯は大きな穴があいて、痛みがあるものだけではありません。 穴も開いてなくて、痛 …
-
-
歯ブラシ3
今回は歯ブラシの毛束のカットの形についてお話させて頂きます 歯ブラシの毛束には山 …
-
-
2013年
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 年末年始は地元の石川 …
-
-
レシピ集
先月のスタッフコラムは 【私の得意料理】でしたが 衛生士の武川さんが レパートリ …
-
-
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、 抜いた後、かなり痛みがでることが …
-
-
保険適用の白い歯2
見た目や色だけでなく 金属アレルギーの方にも安心の被せものです(о´∀`о) 今 …
- PREV
- 矯正担当医
- NEXT
- 「歯周病」は歯ぐきの病気です
Comment
多分、1日天下だけどね・・・ _| ̄|○ガクッ