乳歯は20本、永久歯は32本
乳歯は3歳ごろまでに20本が生えそろいます。
6歳ごろから12歳ごろまでの口の中は、
乳歯から永久歯へとダイナミックに変化していきます。
12歳ごろには乳歯がほとんどなくなり、
24本の永久歯が生えそろってくるでしょう。
第一大臼歯の生え始めに注意しよう
6歳ごろに乳歯の一番後ろから第一大臼歯という歯がはえてきます。
6歳臼歯とも呼ばれています。
この歯はもう生えかわりませんし、噛みあわせの中心となり、
また噛む力も一番強いので、とても重要な歯となります。
生えきるまで時間がかかり、食べかすもたまりやすく、
虫歯になりやすいので、特に注意が必要です。
関連記事
-
-
かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる
噛み合わせが悪いと、歯があってもきちんと噛めていないことがあります。 歯はお互い …
-
-
お花見遠足犬山城6
プチ遠足満喫しました 今度は満開の時期に 是非見たいです 最後は 車窓から
-
-
笑顔の効用
今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …
-
-
虫歯予防は歯磨き・食べ物・食べ方から
●歯磨き 正しいブラッシングを習慣づけることで、 プラーク(歯垢)をその …
-
-
歯周病相談 7月22日
「歯を抜けば歯周病が治るといわれたのですが・・・」 という相談がありました。 極 …
-
-
アドバンス1回目
5月29日(日)、いままでのセミナーのベーシックコースが終了したので、 アドバン …
-
-
大親友
先日、家族3人で友人がやってるマッサージに行きました。 その途中、大親友のA君の …
-
-
ブラッシング指導を受けよう
虫歯や歯周病は歯垢中の細菌が原因でおこる病気です。 予防のためには日頃からの正し …
-
-
Q入れ歯があたって痛い
前回に続いて入れ歯のお話です 入れ歯を作ったとしても 痛みが出たり、調整しなけれ …
-
-
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、 抜いた後、かなり痛みがでることが …
- PREV
- やったどー!
- NEXT
- 愛知中小企業家同友会

Comment
今日、宜しくお願いします。
昨日はありがとう。
歯は絶好調です♪
今日はまだ更新してないね。