親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、
抜いた後、かなり痛みがでることが多いのでは・・・
親知らずが残っているからといって、必ずしも抜かないといけないと
いうことはありません。
完全に埋まってる親知らずは、痛みがなければ抜く必要はない場合がおおいです。
一番困るのは、親知らずを残した為に、手前の大事な歯まで虫歯になって
しまう時です。
歯医者さんでレントゲンを撮って、親知らずを抜いたほうがいいのか、
そのままでいいのか、相談されるとよいでしょう。
僕は高校生の時に全部抜きましたが、かなりつらかったことを、今でも
思い出します・・・・・
関連記事
-
-
歯周病予防①
歯周病とは 歯茎など歯を支える組織【歯周組織】が 歯垢の中にいる細菌【歯周病菌】 …
-
-
歯周病相談
「歯周病の症状にはどんなものがありますか?」 という質問です。 歯周病の症状は様 …
-
-
ハミガキ子
よ坊さんのガールフレンド ハミガキ子さんです とってもきれい好きな女の子 なぜか …
-
-
歯間ブラシ
歯科助手Mです 虫歯・歯周病を予防する「歯間清掃具」デス 歯と歯の間にひそむプラ …
-
-
歯周病は何歳くらいからなるんですか?
歯周病は個人差がありますが、だいたい40歳くらいが 境目になります。このくらいか …
-
-
妊娠中も出産後もケアが大切!
赤ちゃんにカルシウムが奪われるから妊婦は虫歯になる? 本当のところはどうなんでし …
-
-
0才からの予防歯科⑧
*仕上げみがきのポイント 虫歯になりやすい下記の2ヶ所を重点的にみ …
-
-
実は大変難しい治療なのです
根管治療は細かさでは神経外科よりも高度な技術が要求される難しいものです。 残念な …
-
-
隙間も治療できるラミネートベニア、セラミック・クラウン
歯の表面を0.8~1.0ミリ程度削り、 セラミック製の薄い板を貼り付け、歯の色を …
-
-
院内ミーティング
水曜日は月に一度の院内ミーティングを行いました。 今回は、業者の方に来ていただい …
Comment
今日も勝ったね!
明日も勝てますように・・・w
ぽち
1ぽち