しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0才からの予防歯科⑥

      2018/09/23

 

★子どもに教えましょう

2、ブクブクうがいの練習

①水を口に含み、吐き出す練習をします。

②水を口に含まずに頬を膨らませる練習をします。

③上の2つが上手にできたら水を口に入れてブクブクうがいをしてみましょう。

 

ブクブクうがいができたら、フッ素が入った低発泡ジェルなどを使いはじめましょう!

 

 

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Q歯ぐきが腫れた、血や膿が出る

歯ぐきの腫れや 出血・排膿の原因は次の原因が 考えられます ①歯ぐきに炎症が起き …

歯周病のメカニズム②

歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …

歯周病予防①

歯周病とは 歯茎など歯を支える組織【歯周組織】が 歯垢の中にいる細菌【歯周病菌】 …

助手Mです

助手Mです コンクールF 医薬部外品のマウスウシュです 殺菌成分はグルコン酸クロ …

歯の神様・2

歯の神様として信仰されているものに、白山神社があります。 また、白山社、はくさん …

飲み物や食べ物のpHに注目

pH(酸性・アルカリ性を表す単位)の値が低い飲み物や食べ物ほど、 酸性が強く歯が …

フルタイム

岡本先生につづき 4月から 土曜日の午後に来てくれていた 宮田先生が 午前中も来 …

no image
歯のぎもん③

Q 入れ歯は寝るときに外した方がいいの?   A 入れ歯の種類やお口の …

院内ミーティング

水曜日は月に一度の院内ミーティングを行いました。 今回は、業者の方に来ていただい …

コボちゃん

気になる記事を見つけました 新聞の4コマでお馴染みの コボちゃんです ママが子供 …