歯ぐきの黒ずみ
歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。
これはメラニン色素が沈着してます。特に病気でもなければ、痛みも
ありません。ただ、見た目が気になるって感じですね。
歯ぐきの色の改善には2種類あります。
レーザーでメラニンを除去する方法と、
フェノール・アルコール法です。
フェノールという薬を歯ぐきに塗って、アルコールで中和します。
初めは歯ぐきが白くなりますが、1週間ほどで、メラニンと一緒に
歯ぐきがめくれます。そこから2~3日は少し痛みますが、
すぐにピンク色のきれいな歯ぐきになります。
当院ではこの方法で行ってます。
関連記事
-
-
消費税8%
おはようございます 今日から4月ですね 暖かくなって 桜もきれいに咲いています …
-
-
ラインコラム
こんにちは。しんデンタルクリニック院長の舟橋です。いよいよ8月も終盤で、楽しかっ …
-
-
結婚式2次会
日曜日、後輩の結婚式の2次会に行ってきました。 式は前にハワイで親族だけでやって …
-
-
☆ブラックボード☆
新しく更新しました 今回のブラックボードは、ホワイトニングです 私が作ったパンフ …
-
-
虫歯ってなんだろう?
自分の爪で歯をカリカリ引っかいた時、白くて柔らかいものがとれませんか? これをプ …
-
-
嚥下とツバメ
嚥下(エンゲ)という言葉をご存知でしょうか? 歯科でよく用いられる用語で、 口の …
-
-
生え変わり時期5
Q、乳歯が抜ける前に裏から永久歯が生えてきた A、乳歯の裏から永久歯が生えてきた …
-
-
歯周病を防ぎます
2012年までの国民健康づくり運動「健康日本21」では、 進行した歯周炎の減少を …
-
-
歯周病のメカニズム②
歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …
-
-
キシリトールで虫歯予防③
今回はキシリトールの 効果的な摂取量について ご紹介します ③1日にどれぐらい食 …
- PREV
- 歯周病相談 7月22日
- NEXT
- 志村魂4

Comment
今日はめちゃくちゃ体調が悪いです(涙)
最近はそんなに飲んでないです。