院内ミーティング
水曜日は、月に一度のミーティングを行いました。
今回は新しい歯ブラシの講習をしました。
メーカーの方に来ていただき、歯ブラシの特徴から、使用方法、
指導方法など、ためになる講習をしていただきました。
今までの歯ブラシとの違いを、スタッフ全員で理解できました。
アドバイザーの資格も取得することができましたので、
分からないことがあれば、スタッフの誰に聞いても説明できる
状態です。
自分も含め、スタッフみんなのレベルを上げていけそうです。
次回は、「音波歯ブラシ」の講習をする予定でいます。
歯ブラシは誰でも毎日行うので、いかに自宅でケアできるかが
今後の虫歯予防、歯周病予防の鍵になりますので、
的確なアドバイスができ、お手伝いできると思います。
診療を1時間ほど早く終わりますので、患者さんにはご迷惑を
おかけすることがありますが、ご了承ください。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
お花見遠足犬山城2
親切なマダムにもらった割引券で お城に入場 初めてのお城見学 高い所が怖い私達で …
-
-
知っていますか?歯周病のこと
歯周病とは、呼んで字のごとく歯の周囲の組織の病気をまとめた総称で、 歯周疾患とも …
-
-
勉強会
今日は毎月恒例の勉強会。 今年初めてです。 毎回、昭和区の高辻歯科クリニックでや …
-
-
さくらんぼ
ご実家が山形県の 患者さんから さくらんぼの差し入れを いただきました(о´∀` …
-
-
噛むことの大切さ
咀嚼(そしゃく)とは口の中に入れたものを細かく噛み砕くこと。 普段の食事ではあま …
-
-
車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、 今が一番いい状態なのだと自覚し …
-
-
研修会終了
4月10日、長かった研修会が終了しました。 昨年から9ヶ月間、最初はなかなか理解 …
-
-
乾燥対策
診療室に設置してある 花形のコレ。。 実は加湿器なんです 電気を使わない エコ加 …
-
-
歯医者さんでチェック
歯石はとても硬く 歯磨きなどのセルフケアでは 取り除けません 自分ではどうにもな …
-
-
断髪式
院長が 【ボウズにする】 と宣言して、はや何ヵ月か たちましたが…(笑) 昨日の …
- PREV
- 講演会
- NEXT
- ホワイトニングセミナー

Comment
ぽち
ぽち
ぽち
やっとブログ更新したよ・・・。
ぽち