院内ミーティング
水曜日は、月に一度のミーティングを行いました。
今回は新しい歯ブラシの講習をしました。
メーカーの方に来ていただき、歯ブラシの特徴から、使用方法、
指導方法など、ためになる講習をしていただきました。
今までの歯ブラシとの違いを、スタッフ全員で理解できました。
アドバイザーの資格も取得することができましたので、
分からないことがあれば、スタッフの誰に聞いても説明できる
状態です。
自分も含め、スタッフみんなのレベルを上げていけそうです。
次回は、「音波歯ブラシ」の講習をする予定でいます。
歯ブラシは誰でも毎日行うので、いかに自宅でケアできるかが
今後の虫歯予防、歯周病予防の鍵になりますので、
的確なアドバイスができ、お手伝いできると思います。
診療を1時間ほど早く終わりますので、患者さんにはご迷惑を
おかけすることがありますが、ご了承ください。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
噛むことの大切さ
咀嚼(そしゃく)とは口の中に入れたものを細かく噛み砕くこと。 普段の食事ではあま …
-
-
初セミナー講師
12月8日の日曜日 新道ケアコミュニティーそよ風さんで 職員の方を対象に お口の …
-
-
かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる
噛み合わせが悪いと、歯があってもきちんと噛めていないことがあります。 歯はお互い …
-
-
メリット⑤
アクアシステムでの矯正治療は 新しいマウスピースに付け替える事と マウスピースを …
-
-
☆昼休み☆
午前の診療が終わって休憩中 昼ごはんを食べ終わって、みんなでポテチタイム おなか …
-
-
新年会6
美味しい料理と サプライズのお祝いで 楽しく過ごしました 先生達は車で 浅田さん …
-
-
結果発表
先生 愛娘のゆいかちゃんから バレンタインのチョコ もらえたそうです しかもラブ …
-
-
☆リラックマ☆
武川さんのお弁当が可愛すぎた いぃなぁ
-
-
名古屋ウィメンズマラソン
今日 名古屋ウィメンズマラソンが あったそうです しんデンタルクリニックの前の道 …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
- PREV
- 講演会
- NEXT
- ホワイトニングセミナー

Comment
ぽち
ぽち
ぽち
やっとブログ更新したよ・・・。
ぽち