しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

口腔機能の健全な発育は保護者の責務

   

子供たちを取り巻く食環境を作り出しているのは保護者です。

咀嚼(物を噛む)は適切な回数で飲み込みやすい大きさに噛めればよいのです。

噛みごたえを重視した食品を選び、正しく噛むことを学習し、

徐々に噛みごたえの高いものを取り入れることです。

このような口腔機能の健全な発育は、将来のかみ合わせや、

顎関節症など様々な疾患の予防になります。

適している食材

●ゴボウ、人参、大根などの根菜類
●野菜ステック
●大豆などの豆類
●乾物

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村

 - 未分類

Comment

  1. まこ より:

    最近のお子様は、家庭料理が、
    パン、ハンバーグ、スパゲティ等の洋食が多いせいで、
    硬い食べ物に慣れてなくて、顎が弱い子が多いみたいですね~。
    右左しっかり使って、強い顎を作る事は長い人生において大切ですよね♪
    両親が日本食好きだったおかげで、顎丈夫です!
    キンピラ、スペアリブ大好きです♪

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

中京テレビ得する人損する人5

歯磨きの仕方も 特集していました 強く力を入れてゴシゴシは やっぱりいけません …

歯間ブラシ

歯科助手Mです 虫歯・歯周病を予防する「歯間清掃具」デス 歯と歯の間にひそむプラ …

引越し②

引越し作業の様子です! 新しい診療室に全ての荷物を運んだので 物がほとんどありま …

金魚

受付のところの水槽 魚が熱帯魚から金魚に変わって 患者さんからも ご好評いただい …

歯科検診

体の健康診断を受けるように お口の中も定期的に プロのチェックを受けましょう 定 …

0才からの予防歯科⑪

○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 子どもがみがいた後に、 …

週3の勤め

火曜日勤務の岡本先生です 4月から 火曜日・水曜日・金曜日と 週3で岡本先生が来 …

キシリトールで虫歯予防④

キシリトールガムなどの注意書きに とりすぎると おなかがゆるくなることが ありま …

歯ぐきが下がる原因⑥

★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯がしみる 知覚過敏は すぐ歯科へ …

職業体験

7月28日の日曜日 午後の診療時間(14:30から)に 歯ぴねすKidsのイベン …