口腔機能の健全な発育は保護者の責務
子供たちを取り巻く食環境を作り出しているのは保護者です。
咀嚼(物を噛む)は適切な回数で飲み込みやすい大きさに噛めればよいのです。
噛みごたえを重視した食品を選び、正しく噛むことを学習し、
徐々に噛みごたえの高いものを取り入れることです。
このような口腔機能の健全な発育は、将来のかみ合わせや、
顎関節症など様々な疾患の予防になります。
適している食材
●ゴボウ、人参、大根などの根菜類
●野菜ステック
●大豆などの豆類
●乾物
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
サツキとメイの家
木曜日、家族でモリコロパークにいきました。 天気もよく気持ちよかったです。 以前 …
-
-
メールサービス
久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …
-
-
院内ミーティング
26日(水)は月に1度のミーティングでした。 今月から、より良い医院づくりのため …
-
-
早産・低体重児出産
歯周病と早期・低体重児出産との関わりが注目されるようになりました。 妊婦が歯周病 …
-
-
セミナー行ってきました
8月1日、休診にしてセミナーに行ってきました。 9回のコースなので、月に1度、日 …
-
-
雑誌PRESIDENTより
雑誌PRESIDENTが55歳から74歳の 男女1000人を対象に 【人生で後悔 …
-
-
☆休日☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日は昼に浄心のカラオケ行きまし …
-
-
歯が抜けたら牛乳を準備!?
事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになったり、 欠けてしまったり、 …
-
-
隙間も治療できるラミネートベニア、セラミック・クラウン
歯の表面を0.8~1.0ミリ程度削り、 セラミック製の薄い板を貼り付け、歯の色を …
-
-
歯の1日健康センター
昨日、6月4日は虫歯予防デー。 西区では、西保健所で歯の1日健康センターが開催さ …
- PREV
- 院内ミーティング
- NEXT
- セミナー参加してきました

Comment
最近のお子様は、家庭料理が、
パン、ハンバーグ、スパゲティ等の洋食が多いせいで、
硬い食べ物に慣れてなくて、顎が弱い子が多いみたいですね~。
右左しっかり使って、強い顎を作る事は長い人生において大切ですよね♪
両親が日本食好きだったおかげで、顎丈夫です!
キンピラ、スペアリブ大好きです♪