口腔機能の健全な発育は保護者の責務
子供たちを取り巻く食環境を作り出しているのは保護者です。
咀嚼(物を噛む)は適切な回数で飲み込みやすい大きさに噛めればよいのです。
噛みごたえを重視した食品を選び、正しく噛むことを学習し、
徐々に噛みごたえの高いものを取り入れることです。
このような口腔機能の健全な発育は、将来のかみ合わせや、
顎関節症など様々な疾患の予防になります。
適している食材
●ゴボウ、人参、大根などの根菜類
●野菜ステック
●大豆などの豆類
●乾物
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
イケメン歯科医師来院
今日は、後輩のイケメン歯科医師のI君が治療に来てくれました。 三重県の歯科医院の …
-
-
☆オーラルヘルス☆
こないだ行ったセミナーでオーラルヘルスタブレットもらいました 今、食後に舐めてま …
-
-
歯ぐきを切り取る治療をうけました
歯周病の治療で、歯ぐきを切り取る処置があります。 かなり進行した場合に行う処置で …
-
-
セミナー
今日は 受付スキルアップのセミナーに 参加してきました 講師の先生は 歯科医師で …
-
-
大人でも矯正はできる
矯正は基本的に年齢制限はなく、顎の成長に合わせて 治療法が選択されることになりま …
-
-
今日は・・・
今日は少し暖かいですね。 このまま春を迎えるとは思えませんが、 このくらいの寒さ …
-
-
お祭り
近所でお祭りがありました お昼やすみにみんなでご挨拶に 行ってきました お茶とお …
-
-
年末年始 休診のお知らせ
12月28日(火)午後から1月4日(火)まで 休診とさせていただきます。 今年1 …
-
-
フッ素のお話③
フッ素を使った虫歯予防の 方法とコツをご紹介しますね フッ素入りの歯磨き剤 ジェ …
-
-
クリーニングチェアのポップ
先日、クリニックに入って右手側、クリーニングをする方の部屋の各チェアに、こんなポ …
- PREV
- 院内ミーティング
- NEXT
- セミナー参加してきました

Comment
最近のお子様は、家庭料理が、
パン、ハンバーグ、スパゲティ等の洋食が多いせいで、
硬い食べ物に慣れてなくて、顎が弱い子が多いみたいですね~。
右左しっかり使って、強い顎を作る事は長い人生において大切ですよね♪
両親が日本食好きだったおかげで、顎丈夫です!
キンピラ、スペアリブ大好きです♪