口腔機能の健全な発育は保護者の責務
子供たちを取り巻く食環境を作り出しているのは保護者です。
咀嚼(物を噛む)は適切な回数で飲み込みやすい大きさに噛めればよいのです。
噛みごたえを重視した食品を選び、正しく噛むことを学習し、
徐々に噛みごたえの高いものを取り入れることです。
このような口腔機能の健全な発育は、将来のかみ合わせや、
顎関節症など様々な疾患の予防になります。
適している食材
●ゴボウ、人参、大根などの根菜類
●野菜ステック
●大豆などの豆類
●乾物
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
根の病気と治療
虫歯治療には 虫歯の進行具合によって 根の治療が必要な場合があります 神経まで進 …
-
-
アンケート調査
よりよい医院を目指すために アンケートを始めました 昨日からお渡ししています み …
-
-
勉強会
今日は月に1度の勉強会です。 今年初です。 同級生と後輩で毎月やってます。 日々 …
-
-
セミナー
今日は 受付スキルアップのセミナーに 参加してきました 講師の先生は 歯科医師で …
-
-
年末年始休診のお知らせ
12月28日(月)から1月4日(月)まで休診とさせていただきます。 来年からも宜 …
-
-
ひなまつり
今日は ひなまつりですね 実家では 母がお雛様を 飾ってくれているようです 愛犬 …
-
-
イルミネーション
昨日、家族で豊明のクリスマスイルミネーションを見にいきました。 オートバックスの …
-
-
雪
今日、朝起きてびっくり!! 大晦日に続き、また雪。 学生の時、長野に住んでいたの …
-
-
かかりつけの歯医者で抜歯を進められたのですが、迷ってます・・・
抜歯をしないといけない状態にもよりますが、 まずは親知らず。これは抜かないといけ …
-
-
笑顔の効用
今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …
- PREV
- 院内ミーティング
- NEXT
- セミナー参加してきました

Comment
最近のお子様は、家庭料理が、
パン、ハンバーグ、スパゲティ等の洋食が多いせいで、
硬い食べ物に慣れてなくて、顎が弱い子が多いみたいですね~。
右左しっかり使って、強い顎を作る事は長い人生において大切ですよね♪
両親が日本食好きだったおかげで、顎丈夫です!
キンピラ、スペアリブ大好きです♪