フッ素のお話③
フッ素を使った虫歯予防の
方法とコツをご紹介しますね
フッ素入りの歯磨き剤
ジェルや洗口液
歯科での歯面塗布など
いろいろあります
フッ素入り歯磨き剤
お子さんには
フルーツ味の歯磨き剤を
フッ素濃度が950ppmと
表示されている物を選ぶといいそうです
950ppm程度の濃度があると
有効フッ素濃度がお口の中に
とどまりやすいからです
フッ素入り歯磨き剤でみがいたあとに
フッ素ジェルを使用するとさらに
効果的です
洗口液のタイプも
あります
3ヶ月~半年に一度
歯科でフッ素塗布を受けましょう
歯科で塗布するフッ素の濃度は
9000ppmあるので
効果が持続しますよ
併用すると効果が高いので
当院でご相談くださいね
敦賀吉美
関連記事
-
-
噛むことで脳の血流が増加
よく噛んで食べると、脳の血流が増加することが分かっています。 特に、脳の神経の中 …
-
-
後輩が・・・
昨日の昼休みに後輩家族が遊びにきました。 久しぶりに会った後輩がお土産をくれまし …
-
-
もくぎょ
よ坊さんのペット うがい池に住んでいます 陸上でも生活できる 癒し系な存在らしい …
-
-
実は大変難しい治療なのです
根管治療は細かさでは神経外科よりも高度な技術が要求される難しいものです。 残念な …
-
-
口臭が気になるのですが・・・
口臭の原因は虫歯、歯周病がほとんどですが、 肺や胃の病気が原因になることもありま …
-
-
ラインコラム
こんにちは。しんデンタルクリニック院長の舟橋です。いよいよ8月も終盤で、楽しかっ …
-
-
チョコレート
今日の診療後 【少し早いですけど。。。】 と サプライズが 手作りです 上手 先 …
-
-
糖尿病
血液中のブドウ糖は、インスリンによって体内にとりこまれ エネルギーとして利用され …
-
-
志村魂4
昨日、友人と「志村魂4」を観に行きました。 毎年、中日劇場で行われています。 今 …
-
-
5月の診療日・休診日
もうすぐ GWですね みなさんは どんなご予定でしょうか?? さて 5月の診療日 …