フッ素のお話③
フッ素を使った虫歯予防の
方法とコツをご紹介しますね![]()
![]()
フッ素入りの歯磨き剤
ジェルや洗口液
歯科での歯面塗布など
いろいろあります![]()
![]()
![]()
フッ素入り歯磨き剤

お子さんには
フルーツ味の歯磨き剤を![]()

フッ素濃度が950ppmと
表示されている物を選ぶといいそうです![]()
950ppm程度の濃度があると
有効フッ素濃度がお口の中に
とどまりやすいからです![]()
![]()
![]()
フッ素入り歯磨き剤でみがいたあとに
フッ素ジェルを使用するとさらに
効果的です![]()


洗口液のタイプも
あります![]()

3ヶ月~半年に一度
歯科でフッ素塗布を受けましょう![]()
歯科で塗布するフッ素の濃度は
9000ppmあるので
効果が持続しますよ![]()
![]()
![]()
併用すると効果が高いので
当院でご相談くださいね![]()
敦賀吉美![]()
関連記事
-
-
リニューアル
今月の医院新聞でも お知らせしていますが 11月21日【木】から28日【木】まで …
-
-
期日前投票
今月、26日は名古屋市長選挙。 あいにく仕事で行けそうにないので、昨日、期日前投 …
-
-
職業体験
7月28日の日曜日 午後の診療時間(14:30から)に 歯ぴねすKidsのイベン …
-
-
食事はわずか11分?
弥生時代の人の食事の時間は1回あたり約51分だそうです。 それに対して現代人は1 …
-
-
口臭 つづき
一般的に心因的な口臭の原因は、ストレスや精神状態の不安定さ といわれていますが、 …
-
-
虫歯の治療
毎日の診療のなかで、よく使うコンポジットレジン修復の写真です。 通常、金属のふた …
-
-
ブクブクうがいを習慣に
歯を磨いたつもりでも、歯の隙間などには歯垢が残ってます。 この歯垢と、歯垢が石灰 …
-
-
入れ歯には定期的なメンテナンスが大切
入れ歯(義歯)でも、自分にきちんと合ったものであれば、 ほとんどのものが噛めるよ …
-
-
いよいよGW
当院では明日から4連休をいただきます。 待ちに待ったGWです。 天気も良さそうな …
-
-
6月になりました
6月になりました☆ 名古屋はもうすぐ 梅雨入りするそうです さて 明日は6月4日 …
