歯医者さんでチェック
歯肉溝の深さで
歯ぐきの健康状態がわかります
歯と歯ぐきの間の溝【歯肉溝】の深さは
【プローブ】という専用のものさしを
使って測ります
溝の深さと同時に、出血があるかないか
歯ぐきの腫れや炎症があるかないかも
チェックします
溝の深さが1~2㎜程度までなら健康な状態とされ、それ以上深くなると
歯周病の進行が疑われます
歯周ポケットと呼ばれるようになります
虫歯菌の大きさは
0.5~1.0マイクロメートルと言われています
それを100,000倍するとだいたい
8㎜のビー玉ぐらいになります
歯周病菌も種類によりますが
だいたい同じぐらいの大きさです
例えば
4㎜の歯周ポケットがあったとすると
その深さは約33m
マンションで言うとだいたい
10階建てのマンションぐらいに
なるんです
33mの深さのポケットに
8㎜のビー玉。。
そう考えると
歯周ポケットが3㎜以上が
どれぐらい深いかわかっていただけるかと
思います
歯科検診の時に
ご自身の歯肉の健康状態を知る
目安にしていただくと
いいかなと思います
歯垢や歯石がたまって
歯ぐきが炎症を起こすと
溝が深くなってしまいます
健康な歯ぐきは
ピンク色でひきしまっています
毎日の歯磨きや検診でのお掃除で
歯垢や歯石をためず
ピンク色のキレイな歯ぐきに
保っていきたいですね
関連記事
-
-
青山
前にblogでお話しましたが 浅間町の駅の所に 洋服の青山さんがオープンしました …
-
-
歯周病原細菌と歯周病の関係
最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている 口腔内の常 …
-
-
日曜日のセミナー
日曜日は休診させていただき、セミナーに参加してきました。 今回は、九州の花田先生 …
-
-
歯周病は何歳くらいからなるんですか?
歯周病は個人差がありますが、だいたい40歳くらいが 境目になります。このくらいか …
-
-
メリット②
従来の矯正装置は 治療が完了するまで 取り外しができないので 固定装置の金具やワ …
-
-
セルフケア
このblogでも何度かお話していますが、 虫歯と歯周病の直接の原因は 歯垢(プラ …
-
-
歯周病予防
お久しぶりの更新です 今回は【歯周病】について お話ししていきたいと思います ほ …
-
-
研修会終了
4月10日、長かった研修会が終了しました。 昨年から9ヶ月間、最初はなかなか理解 …
-
-
バイオフィルムのコントロールと殺菌
バイオフィルムをコントロールする方法としては、 ブラッシング(歯ブラシ、歯間ブラ …
-
-
サプライズ2
先日 サプライズで 欲しかったスニーカーを プレゼントしていただきましたが また …
- PREV
- 歯科検診①
- NEXT
- 歯医者さんでチェック