しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

唾液が歯を修復している!

   

酸蝕自体は特殊な現象ではありません。

程度の差こそあれ、生きて食事をしている限り、

どんな人にも起こっています。

それなのに、歯に穴が空かずにすんでいるのは、

唾液が歯を修復し続けているからです。

唾液が運んでくるミネラル分によってお口の中が中和され、

エナメル質が修復されて、「溶ける+修復する」という

バランスが保たれることで歯の健康は維持されているのです。

でも、酸が多すぎたり唾液が少なすぎたりして、

バランスが壊れ、長時間、繰り返し酸の影響をこうむるようになった時、

酸蝕歯という問題がうまれてきます。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    昨日は、わざわざどうもでした♪

  2. マット より:

    今日は既に疲れ気味・・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

0才からの予防歯科⑤

○0才〜2才(乳歯が生えたら) 歯磨きの練習と仕上げ磨きのスタートです。 子供だ …

プレゼント

お花のプレゼント いただきました 最初は歯医者さんが苦手だった なるくん 今では …

実家の愛犬

日曜日、実家の愛犬、ゴールデンレトリバーの「カレン」 が亡くなりました。 14年 …

☆インプラントオペ☆

歯科衛生士の田中愛子です 今日はインプラントのオペでした 舟橋院長、お疲れさまで …

違和感があり、歯ブラシをするたびに出血するようになったのですが・・・

歯ブラシで出血するというのは、歯ぐきに炎症があるためです。 なぜ、炎症が起こるの …

定期健診のススメ

歯医者さんは、歯が痛くなってから行くところだと思ってませんか? その考えは間違い …

メールサービス

久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …

☆休憩中☆

歯科衛生士の田中愛子です  ただいまお昼休憩中 & …

ナゴヤドーム

昨日は後輩とナゴヤドームに行ってきました。 阪神戦。3連勝なるかという試合でした …

歯周内科学とは

歯科における2大疾患といえば「虫歯」と「歯周病」。 これは現在の歯科医療において …