永久歯 ①
前回は乳歯のお話だったので
今回は永久歯のお話です(^^)
永久歯は全部で28本あります
親知らずを入れると32本です(*´∀`)
6歳頃から生え始め
12歳頃までに生え揃います!
歯列の真ん中には前歯が
左右に2本ずつで上下あわせて8本
その奥には糸切り歯と呼ばれる犬歯が
上下左右あわせて4本
さらにその奥には小臼歯が
左右2本ずつで上下あわせて8本
一番奥には大臼歯と呼ばれる大きな歯が
左右2本ずつ上下あわせて8本あります(^^)
一番奥に生えてくる親知らずは
思春期以降に一番遅く生えてくるので
一般に「親知らず」と呼ばれています♪
ただ今は親知らず自体ない人が
増えてきているようです
関連記事
-
-
歯ぎしり 1
歯ぎしりをしていますか? と聞かれたら、たぶんみなさんしていない。と言われると思 …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④
☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ → ブラシの正し …
-
-
矯正治療ってなぜするの
歯並びを整えることで、虫歯や歯槽膿漏を予防し、さらに噛み合わせを整えることで正常 …
-
-
歯ブラシ1
みなさんが毎日されてる歯磨き。 薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種 …
-
-
入れ歯がはいったら②
★口の中にカビがはえるってホント!?★ 入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見 …
-
-
永久歯 ③
永久歯は漢字の通り 生えたら永久に使っていく歯です(^^) 『痛くなったら歯医者 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち③
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
口内炎 3
口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …
-
-
むし歯 ③
むし歯が出来てしまうのは 前回もお話しましたが 3つの要素が関係しています 1. …
-
-
入れ歯のお手入れ①
今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …