しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ブラシ ②

   

前回の続きです
次は歯ブラシの毛についてです!
POINT3
毛の先がまっすぐなもの
毛の切り口が山型になっているものがありますが
山型の方が歯と歯の間を磨きやすく感じられますが
かえって磨きにくかったり
山型がうまく歯の溝にフィットせずに
磨き残しが増えてしまいます。
ただ先端だけ山型など
少しであれば問題ありません!
POINT4
毛にコシがあるもの
歯ブラシの毛の種類では
動物の毛を使用したものがあります
動物の毛では柔らか過ぎて
歯垢はなかなか落とすことができません…
普通にドラッグストアなどで手に入るのは
ナイロンになるので大丈夫です!
好んで動物の毛の歯ブラシを使われている方もいますが
動物の毛は乾くのが遅いため
衛生的にもあまりよくありません
ナイロンのものを使うようにしてくださいね!
武川

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯ブラシ②

今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます …

no image
0歳からの歯と口の育ち①

赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑤

歯肉の増殖を招く!? ”カルシウム拮抗薬”   血管の壁の収縮を抑えて …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑥

☆薬による歯ぐきの増殖予防にはお口のお掃除☆ 今までにお話してきた、抗てんかん薬 …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア①

皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④

歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬”   脳の興奮を抑えて、てんか …

no image
歯間清掃用具3

前回の続きで歯間清掃用具のフロスについてお話させて頂きます 前回は持ち手付きのも …

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑤

今回はインプラント用のルシェロ歯ブラシについてです☆   インプラント …

no image
知覚過敏

最近寒くなってきましたね。 こんな時期に出てくるお口の中の悩みと言えば 「歯がし …

no image
フロス ③

  3.虫歯の初期症状を発見するセルフチェックになる デンタルフロスは 歯と歯の …