歯ブラシだけでは落とせない汚れ③
2020/06/20
今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆
☆持ち方☆
①まずはフロスの先を指で持ち、肘くらい(約30㎝)まで出します
②両手中指(やり辛ければ人差し指)にフロスを軽く数回巻き付けます
※利き手と逆の手に多く巻き付けておきましょう
③フロスをピン!と張ったときの両手中指の間が10~15㎝になるように調整します
④両手中指の間のフロスを親指と中指で支え、
間隔を1~2㎝に保ちながら操作していきます
☆上の歯の場合☆
①親指と人差し指でフロスがピンと張るように持ちます
②親指を歯の前に、人差し指は歯の後ろ側に入れ、
歯と歯の間をのこぎりを引くようにゆっくりフロスを挿入します
☆POINT☆
★上から見るとフロスが「く」の字になるように歯の表面にピタッと押し当てます
★歯の側面に沿わせながらゆっくりと上下させてこするようにプラークを掻きとります
★フロスが汚れたら利き手の中指に使用済み部分を巻き取り
常に清潔な部分を使用しましょう!
関連記事
-
-
デンタルフロス4
では、これらのデンタルフロスは、どのように選べばいいのでしょうか?? 自身が器用 …
-
-
歯周病予防4
★歯周病を予防する生活習慣 禁煙…タバコには、ニコチンや一酸化炭素、タールなどの …
-
-
子供の歯並び4
反対咬合(はんたいこうごう)…受け口口を閉じたときに、下の歯が上の歯よりも前に出 …
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い?!2
■ストレス、疲れが起こす歯・口のトラブル一覧 ●歯ぐきの腫れ 普段か …
-
-
歯石の話3
次に歯石です 歯石 歯石とは歯垢が硬くなったものです。歯みがきでみがき残した歯垢 …
-
-
ルシェロ歯ブラシ⓹
★その他 手術後の歯ブラシ、インプラントが入っている人のための歯ブラシなど、いろ …
-
-
歯磨き粉について❶
皆さんは歯を磨くとき、歯磨き粉を使っていますか? 多くの方が使用すると思いますが …
-
-
歯周病予防6
鼻で呼吸する事も 歯周病予防につながります☆ 口で呼吸をしていると口の中が乾燥し …
-
-
歯ブラシ③
今回はruscello picella! の紹介です! 当院ではルシェロと呼んで …
-
-
お口のニオイの80%を解決!
口臭の原因は、歯垢や舌苔、唾液の減少などの生的要因や、ニンニク、アルコール、タバ …
- PREV
- 歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
- NEXT
- 歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
