入れ歯がはいったら⑤
2020/08/05
★入れ歯のケア、これホント!?★
入れ歯は体の大切な一部です。
だからこそ知って頂きたい大切な知識です。
Q3、入れ歯はなぜ水中保管しなくてはいけないの?
→入れ歯は乾燥すると、変形したり、ひび割れてしまうこともあります。
乾燥を防ぐために、入れ歯を保管しておう場合は、必ず水の中に浸しておくようにしてください!
なお水の代わりに、入れ歯洗浄液に浸しておくと、洗浄もできて一石二鳥です
Q4、”毎日”入れ歯洗浄剤で洗浄しないといけないの?
→入れ歯は、”毎日”入れ歯専用の洗浄剤で除菌することが大切です!
その理由は、入れ歯に付着した歯垢(プラーク)が増殖し、口臭、残存歯のむし歯、歯周病、さらには細菌性肺炎と全身への感染となる可能性が考えられるからです。
こういった問題を起こさないために、”毎日”ブラシを利用した清掃(機械的清掃)と、入れ歯洗浄剤を用いた化学的清掃による入れ歯の汚れのコントロールが重要です
関連記事
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①
普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …
-
-
デンタルガムについて②
しんデンタルクリニックには、ポスカFというデンタルガムが置いてあります。 こちら …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
-
-
歯ブラシ2
前回に引き続き今回は歯ブラシの毛先の形についてお話させて頂きます。 …
-
-
~乳歯~①
こんにちは! しんデンタルクリニックの武川です! 今月は乳歯についてお話しします …
-
-
むし歯 ③
むし歯が出来てしまうのは 前回もお話しましたが 3つの要素が関係しています 1. …
-
-
知覚過敏 2
歯磨きの仕方が悪いと、歯茎を下げてしまったり、歯の根の部分を削ってしまうことが …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑤
今回はインプラント用のルシェロ歯ブラシについてです☆ インプラント …
-
-
定期的なクリーニングについて②
二、三ヶ月ごとのクリーニングをおすすめしている理由の一つとして、『虫歯の早期発見 …
-
-
フッ素ってなぁに?①
お子さんのお口のお掃除の際に3か月に1回、必ず当院はフッ素を塗っています。 小児 …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- 入れ歯がはいったら⑥
