歯ブラシ2
2017/11/30
前回に引き続き今回は歯ブラシの毛先の形についてお話させて頂きます。
皆さんは歯ブラシを選ぶ時に毛先の形を気にしていますか?
毛先の形にはラウンドカット毛・テーパード毛・フラット毛・極細毛など他にも沢山種類があります。
その中でも特に多いのがテーパード毛とラウンドカット毛です。
テーパード毛は毛先に向かって徐々に細くなるため歯と歯の間の汚れなど、細かい場所の汚れを落としやすいものになります。
そのため、矯正治療をされてる方にもおすすめです。
ラウンドカット毛はテーパード毛とは違い、根元と毛先の太さが同じため歯にしっかりと当たるので表面の汚れを落としやすいものになります。
自分のお口の中の汚れが付きやすい場所や磨き残しやすい場所にあったものを選ぶといいですね♪
関連記事
-
-
歯のはたらき🌼
《歯のはたらき》 ほかにも歯は容貌にも影響します。歯並びによっては、顔の印象が大 …
-
-
むし歯 ②
口の中に常にいる ミュータンス菌 この菌によってむし歯はつくられます! 砂糖など …
-
-
フロス ⑤
5、歯周病の予防チェックになる デンタルフロスを入れて 出血があった場合は 歯周 …
-
-
歯間清掃用具4
前回、前々回に続いてフロスについてのおはなしです☆ フロスはたくさ …
-
-
音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐
今回は歯ブラシの番外編として電動歯ブラシをご紹介します! タイトルの通り当院で販 …
-
-
歯周病 ③
では! 歯周病を予防するにはどうしたらいいでしょう? まず一つめはお掃除です! …
-
-
0歳からの歯と口の育ち②
☆かみ合わせと姿勢☆ 安定した体感を作り、歪みがない姿勢や正しいあごの位置を保つ …
-
-
フッ素ってなぁに?②
~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?②
口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …
- PREV
- スミスキー
- NEXT
- むし歯じゃないのに歯が痛い?!