知覚過敏 4
2016/12/10
また、歯ぎしりが癖になっている人は、毎日毎日することでだんだん歯がすり減っていき、知覚過敏を引き起こしてしまうことがあります。
酸蝕歯と同じでエナメル質がなくなり、象牙質が見えてしまうからです。
歯ぎしりは、疲労、ストレスの蓄積が原因であるといわれています。
対策としてはマウスピースを作り、はめて寝るという治療法があります!
また、噛み合わせが悪いことで、一部の歯に負担がかかり、歯が削れることでも知覚過敏は起こる可能性があります。
この場合の治療法としては、矯正があげられます。
関連記事
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
-
歯ブラシ ①
今回は歯ブラシのお話です! 色々あるので悩みますよね… とりあえずこの基本はおさ …
-
永久歯 ②
今回は親知らずのお話です(^^) 『親知らずがありますね』 というと大体の人が …
-
歯ぎしり 3
年齢とともに顎の関節がすり減り平らになることで、それに合わせて歯も変形させるため …
-
染めだし 2
歯と歯の間や歯と歯茎の間の隙間に残った歯垢はむし歯の原因になります! むし歯の …
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
-
噛むことの大切さ☘️
《噛むことの大切さ》 野生動物は歯を失ったら生きられません。噛むことは生きるため …
-
噛み合わせ ④
以前に挙げた症状以外にも むし歯などの治療がしづらいことや 自律神経失調症になっ …
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
歯磨き粉 番外編
今回ご紹介するのはCheck Up standard です これは …