しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯間清掃用具 1

   

皆さんは普段の歯磨きの際、歯ブラシ以外で使っているものはありますか?

歯ブラシ1本ではお口の中の汚れは最大でも60%しか取れないというデータが実はあるのです!

そこで活躍するのが歯と歯の間に使う「歯間清掃用具」と言われるものです。

歯間清掃用具には専用のものがいくつかあります

まずは歯間ブラシですが大きくわけて二種類あります。
ゴムで出来ているものと、芯になっている真ん中の部分が針金で周りにナイロンの毛がついてるものです。
そしてゴムタイプは歯ぐきのマッサージに効果的なもので清掃効果は針金タイプよりは劣るので当院では針金タイプのものをオススメしております!

また、歯と歯の間は人それぞれサイズに違いがありますので自分に合ったサイズを知りたい方は是非一度お声かけください♪

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②

今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです!   むし歯予防用の …

no image
口臭 ④

舌ブラシというものをご存知ですか? 舌苔も口臭の原因になりますので 舌を磨くこと …

no image
くさび状欠損 2

くさび状欠損の歯は、根の部分がえぐれるように磨り減っていくのが特長です。 とくに …

no image
歯磨き粉2

1.練りタイプ 皆さんに一番馴染み深いのがこのタイプだと思います! 種類としても …

no image
~乳歯~③

乳歯が生えてくると 「歯と歯の間に隙間が空いている」 「かみ合わせが悪いんじゃな …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑤

歯肉の増殖を招く!? ”カルシウム拮抗薬”   血管の壁の収縮を抑えて …

no image
口腔乾燥症 3

口腔乾燥症が発症する原因は 唾液腺疾患によるもの 全身疾患によるもの 薬によるも …

no image
お家で簡単”プロ”磨き③

超音波ブラシ”プリニア”で簡単につるつるの歯に☆   ♬お口の状態合わ …

no image
噛み合わせ ②

1.噛み合わせが悪いと プラークが付きやすく 虫歯になりやすい 噛み合わせが悪い …

no image
歯周病 ①

歯周病はどんな病気か知っていますか? 自分は大丈夫!と思っていませんか? 簡単な …