歯間ブラシ
2020/04/11
今回ご紹介するのは、歯間ブラシです!
その名の通り歯と歯の間を
お掃除する道具です。
歯ブラシで磨いているし使わなくても大丈夫!
歳を取ってから使うものでしょ。
と仰る方がすごく多いのですが、それは実は間違いです!!
歯ブラシだけではどんなに頑張って磨いても
全体の60%しか磨けないと
言われています。
残りの40%の汚れを落としていくには
歯ブラシ以外の+αの道具が必要になってきます。
歯と歯の間は人それぞれサイズが違うので
気になる方はお気軽にお尋ねくださいね!
確認してピッタリのものをお出しさせていただきます☆
関連記事
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
フッ素ってなぁに?②
~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 …
-
-
親知らずを抜く前に20
抜歯をした後、大体30分から2時間ほどで麻酔が切れてきます。 痛む時は我慢せずに …
-
-
歯間ブラシのお話6
歯間ブラシは 歯と歯の間だけでなく ※一番奥の歯の後ろ側 ※歯が抜けている所 ※ …
-
-
着色汚れ
歯に汚れが付いてしまう理由って? 歯の表面は、エナメル質という歯質で覆われていま …
-
-
歯石除去後4
歯ぐきが炎症を起こしている状態では、多かれ少なかれ口臭が発生します。炎症の原因と …
-
-
親知らずを抜く前に15
抜歯した後の注意事項についてお話しします。 まず歯ミガキについてですが、抜いたと …
-
-
歯周病予防3
栄養バランス…丈夫な歯を育み、歯周病を予防するためには、栄養バランスのとれた食生 …
-
-
子供のむし歯
そもそも むし歯はどうしてできるのでしょうか?? むし歯は、虫歯菌が出す酸によっ …
-
-
子供の歯列矯正
「歯科矯正」は、歯並びや噛み合わせを治す治療。近年は虫歯がないことだけでなく、適 …


