フロス ⑥
6、口臭が少なくなる
歯垢の付く場所は
歯磨きがしにくい場所…
とくに歯と歯の間の隙間です(´・ω・`)
そういう場所には
食べカスや歯垢が多く残ってしまいます
使用したデンタルフロスの臭いを
嗅いでみてください
口腔内が健康であれば
なにも感じることはないと思いますが
悪臭がしていれば
汚れが残っている可能性があります!
汚れは口臭の原因かも知れません…
口臭が気になっている方は
日常的にデンタルフロスを
使用するようにしてみてください!
それだけでも気になっていた口臭が
改善されるかもしれません♪
色々お話をさせていただきました
フロスはとても大切なものです
使い方がわからなければ
私たちにぜひお声かけくださいね!
武川
関連記事
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
デンタルフロス②
今回は前回に引き続き、 デンタルフロスについてご紹介していきます! 今回はホルダ …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
-
-
入れ歯がはいったら②
★口の中にカビがはえるってホント!?★ 入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見 …
-
-
入れ歯のお手入れ①
今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …
-
-
フッ素 ②
今はどの歯みがき粉にも フッ素は含まれています(*´ω`*) 効果的に使うために …
-
-
唾液 ①
今回は唾液についてのお話です! 唾液は主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という 3つの …
-
-
フッ素ってなぁに?③
~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …
-
-
口内炎 3
口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
