歯間清掃用具5
2018/07/20
前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆
前回は、フロスを使うのは初めてという方や使い辛いという方へのオススメでしたが今回は使い慣れた方へのオススメです!
フロスでもっとしっかり汚れを落としたい!という方には
“ノンワックスタイプ”又は“スポンジタイプ”をおすすめしております。
何故かというと、ノンワックスタイプは滑りが悪い分汚れをしっかりと掻き出してくれ、スポンジタイプは水に濡れると膨らむ性質があるため歯と歯の間に入れると唾で膨らみ、これも汚れをしっかりと掻き出してくれます♪
自分に合った清掃用具で歯と歯の間の汚れをしっかり取り、一段階上の素敵なお口になれるといいですね!
関連記事
-
-
噛み合わせ ⑤
さて 噛み合わせが悪いことによって 起こる症状について お話ししてきました! で …
-
-
歯周病 ③
では! 歯周病を予防するにはどうしたらいいでしょう? まず一つめはお掃除です! …
-
-
歯間清掃用具 1
皆さんは普段の歯磨きの際、歯ブラシ以外で使っているものはありますか? 歯ブラシ1 …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き⑤
☆歯磨きの手順☆ ブラシを軽く表面に当て、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …
-
-
フッ素ってなぁに?④
~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 …
-
-
口内炎 2
口内炎の原因としては ・ストレスや疲れ ・ビタミンB2不足 ・火傷 ・歯磨きな …
-
-
染めだし 3
染めだしをすることは大人になってからはあまりないと思います。 ただ、歯は一生使っ …
-
-
染めだし
お掃除で通っていただいている方には 染めだしをしています。 もちろん毎日歯を磨い …
-
-
お子さん用歯磨き粉 ‐Check up kodomo‐
今回はお子さん用の歯磨き粉”Check up kodomo”の紹介です 当院では …
-
-
歯ブラシ ②
前回の続きです 次は歯ブラシの毛についてです! POINT3 毛の先がまっすぐな …
