歯間清掃用具5
2018/07/20
前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆
前回は、フロスを使うのは初めてという方や使い辛いという方へのオススメでしたが今回は使い慣れた方へのオススメです!
フロスでもっとしっかり汚れを落としたい!という方には
“ノンワックスタイプ”又は“スポンジタイプ”をおすすめしております。
何故かというと、ノンワックスタイプは滑りが悪い分汚れをしっかりと掻き出してくれ、スポンジタイプは水に濡れると膨らむ性質があるため歯と歯の間に入れると唾で膨らみ、これも汚れをしっかりと掻き出してくれます♪
自分に合った清掃用具で歯と歯の間の汚れをしっかり取り、一段階上の素敵なお口になれるといいですね!
関連記事
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
歯ブラシ ③
歯周病が気になる方は 歯ぐきが弱っている可能性があります! 虫歯予防に使用する歯 …
-
口腔乾燥症 2
唾液の成分は、様々な状況により変化するものです。 人種、遺伝的要因、妊娠、疾患の …
-
-
口臭 ⑥
歯周病及びむし歯以外の病気 歯周病やむし歯だけでなく 副鼻腔炎や、肝臓病や腎臓病 …
-
-
むし歯 ②
口の中に常にいる ミュータンス菌 この菌によってむし歯はつくられます! 砂糖など …
-
-
フッ素ってなぁに?②
~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 …
-
-
口臭 ①
家族や友人との楽しい会話のとき 自分や他人の口臭が気になる… そんな時ありません …
-
-
フロス ①
こんにちは! 今回はフロスについてのお話です! みなさん 歯磨きはもちろんされて …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
