しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯間清掃用具5

      2018/07/20

前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆

前回は、フロスを使うのは初めてという方や使い辛いという方へのオススメでしたが今回は使い慣れた方へのオススメです!

 

フロスでもっとしっかり汚れを落としたい!という方には

“ノンワックスタイプ”又は“スポンジタイプ”をおすすめしております。

何故かというと、ノンワックスタイプは滑りが悪い分汚れをしっかりと掻き出してくれ、スポンジタイプは水に濡れると膨らむ性質があるため歯と歯の間に入れると唾で膨らみ、これも汚れをしっかりと掻き出してくれます♪

 

自分に合った清掃用具で歯と歯の間の汚れをしっかり取り、一段階上の素敵なお口になれるといいですね!

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④

歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬”   脳の興奮を抑えて、てんか …

no image
歯磨き粉1

今回からは歯磨き粉についてです!   いまでは、薬局やスーパーだけでな …

歯周病 ②

歯周病の原因は歯垢や歯石と呼ばれる 口の中の細菌の塊です 歯が十分に磨けていない …

no image
染めだし

お掃除で通っていただいている方には 染めだしをしています。 もちろん毎日歯を磨い …

no image
フロス ⑤

5、歯周病の予防チェックになる デンタルフロスを入れて 出血があった場合は 歯周 …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②

デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆   …

no image
フッ素ってなぁに?③

~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑩

☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …

no image
唾液が減るとなぜ悪い?③

☆唾はお口の中や歯を守る☆  食べかすを洗い流してお口に残るのを防ぐ『洗浄作用』 …

no image
0歳からの歯と口の育ち①

赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学 …