歯ブラシの交換時期2
2017/08/15
②毛先の摩耗
最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。このため毛先の広がりだけでなく、毛先が摩耗した状態では、清掃効果が減少します。見た目は変わらなくても、歯ブラシを使用すれば、目に見えないくらいの磨耗や劣化は必ずしています。
1ヶ月ぐらいで、交換するのが理想的ですヽ(・∀・)ノ
関連記事
-  
              
- 
      う蝕予防フッ素洗口液❸★2倍に希釈して10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口を上げて、付属の計量カップの … 
-  
              
- 
      顎関節症2顎関節症の発症は 生活習慣が大きく 関わっていると 考えられます ※歯ぎしりをし … 
-  
              
- 
      電動ハブラシ5性能の高さで選ぶなら、“音波歯ブラシ”と“超音波歯ブラシ”がおすすめです。 しか … 
-  
              
- 
      歯ブラシの毛先の形状⓶★スーパーテーパード毛★ ◎刷掃時のストレス !ストレスが高いほど赤で表示! 極 … 
-  
              
- 
      チョコレート解禁3最初の子には何かと気を付けて甘いものはあげない、と決めていたのに、下の子にはチョ … 
-  
              
- 
      歯磨き嫌い克服方法3食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま … 
-  
              
- 
      ”歯間ブラシ”が必要な理由②☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 … 
-  
              
- 
      着色汚れ2こんな人は要注意! 赤ワイン、紅茶、コーヒー、カレーなど色の濃い飲み物や食べ物が … 
-  
              
- 
      虫歯じゃないのに歯が痛い?!5●口臭の悪化 緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいま … 
-  
              
- 
      正しい歯磨き歯や歯周病、口臭の予防、リフレッシュ……。歯磨きで得られる効果はたくさんあります … 

