歯磨き粉 ‐コンクール‐
2020/04/24
今回は歯磨き粉”コンクール”のご紹介です
コンクールは一般的に薬局で売っているような
ペースト状のものではなくジェルタイプの歯磨き粉です☆
特徴は成分に”発泡剤”(泡立ちをよくする成分)や
”研磨剤”(着色などを落とす成分)が入っていません。
泡立ちが良い歯磨き粉だと
磨きやすいと感じる方も多くいらっしゃるかもしれません。
しかしこまめに泡を出さないと
口の中がいっぱいになってしまってう
まく磨けなかったり、
泡で口の中が見えないため
磨きたいところを直視して磨けないという
デメリットもあります。
そして、研磨剤ですがこれは
着色を落とすことに有効なので
紅茶やコーヒー、タバコをよく吸う方は
必要な成分です。
しかし、これも多く配合されすぎているもので
強く磨きすぎると目に見える範囲ではないのですが
歯の表面が粗造になり、
より着色が付きやすくなってしまうことがあります。
このコンクールは、歯周病の予防、虫歯の予防、
そして口臭の予防になる成分が含まれているので
お子さんも使っていただきたいですが
より、大人の皆さんにお使い頂きたい歯磨き粉です☆
うがい薬のコンクールFとの併用で
より効果が期待できるので
是非1度使ってみてくださいね(*’ω’*)
関連記事
-
-
11月1日
早いものでもう11月ですね 今年もあと2ヶ月です 年末年始忙しくなる方も たくさ …
-
-
⚪⚪すると歯が痛い2
歯の痛みの特徴は、ある一定の「閾値」を越えた刺激によりスイッチが入り、急激な痛み …
-
-
歯磨きの時の出血
歯磨きの時に血が出ることはありませんか?? 出血が頻繁に起きる場合は、歯肉炎や歯 …
-
-
歯ぐきが下がる原因③
★歯肉のタイプによってリスクも違います★ 歯ぐきが下がった状態を歯肉退縮(しにく …
-
-
噛むことの大切さ☘️
《噛むことの大切さ》 野生動物は歯を失ったら生きられません。噛むことは生きるため …
-
-
デンタルフロス②
今回は前回に引き続き、 デンタルフロスについてご紹介していきます! 今回はホルダ …
-
-
歯間清掃用具5
前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆ 前回は、フロスを使うのは初めてとい …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆ …
-
-
むし歯について➊
★むし歯の原因はいろいろなことがからみ合っています。 むし歯になるリスクは、食生 …
-
-
歯周病と闘う
成人の8割は歯周病という事を ご存知ですか?? 歯ぐきに何らかの異常が 認められ …
- PREV
- お子さん用歯磨き粉 ‐Check up kodomo‐
- NEXT
- 歯磨き粉 番外編