乳歯のムシ歯について②
2021/12/24
もし早くに乳歯がなくなってしまうと、永久歯の歯並びにも影響します。
乳歯は永久歯を正しい位置に生えるよう導いてくれる先導役でもあるのです。
それに、やっぱり見た目も大切で、お友達に「なぜ歯がないの?」と言われたり、友達関係にも影響することもあるんです。
乳歯の神経を取るというと、下の永久歯まで触ってしまって影響があるのでは?と心配になるかもしれません。
しかし問題はありません。乳歯だけを治療していきますので、ご安心ください。
とはいえムシ歯は、できるだけ削らないように治療したい、削る治療をする前には止めたいですよね。
自治体の小児医療費の助成もありますし、ムシ歯のあるナシに関わらず、かかりつけの先生に診てもらいましょう。
関連記事
-
-
お子さまの歯医者デビュー3
もし上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる場合、下のお子さんはおやつデビューが早いかもし …
-
-
おやつの食べ方⓸
★食べる姿勢も大事です 椅子に座って食べるときに、しっかり床に足がついていますか …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
-
-
赤ちゃんが生まれたら④
お子様がムシ歯にならないためにはどのような対策をすれば良いのか、予防はどのように …
-
-
赤ちゃんが生まれたら⑤
赤ちゃんがうまれたら、気をつけなければいけないところは、赤ちゃんのお口の中だけで …
-
-
おやつの食べ方⓶
★おやつは第4の食事です 三度の食事では摂れない栄養素や水分を補う”第4の食事” …
-
-
お子さまの歯医者デビュー4
当院の初めてのお子様について 小児科でもある当院は、早くて1歳未満、大体2~3歳 …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア④
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆   …
-
-
おやつの食べ方⓵
「いただきます」の前にお読みください 食べ方をひとつ気をつければ、すてきなおやつ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑧
☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …
- PREV
- 乳歯のムシ歯について①
- NEXT
- 歯ブラシの交換
