しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

親知らずを抜く前に24

      2022/04/15

親知らずを抜く時期はいつがおすすめでしょうか?

親知らずからの症状は、疲れたときやストレスが加わったときに一気に悪化しやすいです。

親知らずが悪化すると一番大変なのは妊婦さんです。

妊娠初期や後期は抜歯できないため、出産後まで延期することもあります。

出産後は体力的にも精神的にも疲れが出てしまいますし、抜歯するのに長い時間がかかるため、お子さんのことも考えると、母子共に落ち着いた頃の方がいいでしょう。

そうなると、妊娠前に抜いておくのをおすすめしますので、将来出産を考えている方は前向きに検討してみてください。

また、将来勉強やお仕事などが忙しくなるのでしたらその前に抜いてあげると、疲れやストレスで痛みが出る心配もないでしょう。

事前の相談のための受診、抜歯当日、翌日の受診、その後の痛みや腫れなども含め、約1週間ほどの余裕があるとよいため、しっかりと計画を立てていきましょう。

 - 歯とお口の豆知識 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

デンタルフロス2

ポイント1 フロスは中指に巻き付けますd=(^o^)=b ​ ​ ​

入れ歯のお手入れ②

今回ご紹介するのはデンチャーブラシ AD です その名の通り入れ歯を磨く歯ブラシ …

歯を白くする方法➋

★セラミックなどで白くする★ ホワイトニングでは実現できない真っ白な歯を望まれる …

義歯安定剤⑫

★歯科医がコントロール不可能な場合 粘着型の義歯安定剤は、患者さんがご自身で、唾 …

no image
キシリトールのとり方❶

★効率的なとり方 毎日、食後や間食の後など回数を多くとると効果的です。 1日5〜 …

歯ブラシの毛先の形状⓸

  ★ラウンド毛★ 毛先を丸めたラウンド加工毛です。

no image
自分でできる歯の大掃除

歯垢も歯石もスッキリさせたい! 歯の大掃除は可能? 毎日磨いていても、いつの間に …

親知らずを抜く前に25

麻酔注射が心配な方もいらっしゃると思います。 中には麻酔のアレルギーをお持ちの方 …

no image
デンタルフロス2

フロスには、滑りをよくするためにワックスがついているものと、汚れをしっかりとかき …

プリニアスマイル④

★お口の状態に合わせて選べる3つのモード!