歯ぎしり 1
2017/03/10
歯ぎしりをしていますか?
と聞かれたら、たぶんみなさんしていない。と言われると思います。
当院に来られる患者さんにもしていないと言われる方は多いです。
歯ぎしりとはいったいどんなものなのでしょうか?
今回は歯ぎしりについてお伝えします!
歯ぎしりの原因で最も有力なのが、ストレスです!
今の時期はとくに、引っ越しや転職、進学などの環境の変化で歯ぎしりが強く起こることがあります。
ストレスが強くなり、歯ぎしりが強くなると歯が欠けたり詰め物が取れてしまったりすることがあるので要注意です!
関連記事
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①
普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …
-
-
噛み合わせ ③
3.噛む筋肉は頭の横に繋がっているため頭痛になりやすい 噛む筋肉の側頭筋は 顎の …
-
-
入れ歯がはいったら④
★入れ歯のケア、これホント!?★ 入れ歯は体の大切な一部です。 だからこそ知って …
-
-
口内炎 3
口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …
-
-
フッ素 ②
今はどの歯みがき粉にも フッ素は含まれています(*´ω`*) 効果的に使うために …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
-
-
ワンタフトブラシ
今回ご紹介するのはワンタフトブラシです。 これは部分磨き用の歯ブラ …
-
-
フロス ③
3.虫歯の初期症状を発見するセルフチェックになる デンタルフロスは 歯と歯の …
-
-
歯ブラシ ③
歯周病が気になる方は 歯ぐきが弱っている可能性があります! 虫歯予防に使用する歯 …
-
-
輝き続ける白い歯に③
一般的なホワイトニング用(美白系)の歯磨き粉では ほとんどが歯と同じかそれより硬 …
- PREV
- 歯磨き嫌い克服方法2
- NEXT
- 歯磨き嫌い克服方法3
