お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑥
2020/09/30
今回は、外科治療後に使うルシェロ歯ブラシの紹介です☆
これを使うことはほとんどないかとは思います。
外科処置をした後に歯ブラシはもちろんしなくてはいけないのですが、普通の歯ブラシで磨いていくと傷口にあたると痛みが出たりして汚れが落とせず治りが悪くなってしまうこともあります。
そんな時に使う歯ブラシが、OP-10です!
OPは外科処置後(オペ)、10は歯ブラシの歯ブラシの頭のサイズです。
毛がドーム型にカットされていて、痛みが出やすい場所に力をかけることなく磨いていけます。
その他の部分は普段使っている歯ブラシで磨いていってください!
このOP-10はご自身で購入されるものというよりはオペ後に医院からお渡しするような形が多いかとは思います
関連記事
-
-
体の健康状態とお口の関係
あまり知られていませんが、体の健康状態は口内によく現れます。 口内炎ができるのは …
-
-
噛むことの大切さ☘️
《噛むことの大切さ》 野生動物は歯を失ったら生きられません。噛むことは生きるため …
-
-
口内炎のお話2
口内炎ができている時は、口を開けづらい、食べづらいなど、不自由することが多いでし …
-
-
歯周病 ①
歯周病はどんな病気か知っていますか? 自分は大丈夫!と思っていませんか? 簡単な …
-
-
デンタルフロス3
■デンタルフロスは習慣化すべき? デンタルフロスは歯ブラシでのケアとあわせて習慣 …
-
-
電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉
歯磨き粉に含まれる“発泡剤”ですが、泡立ちが良すぎると口の中が泡だらけになり、す …
-
-
歯茎のケア6
5:生活習慣の乱れ 睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると、顔色が悪くなる …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
-
-
非歯原性歯痛2
■副鼻腔炎などが原因の歯の痛み 風邪をひいたら上の奥歯も痛くなってきて、風邪が回 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ①
初めてお口のクリーニングでお越しの患者さんに 「歯ブラシ以外で何かお使いのものは …
- PREV
- お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑤
- NEXT
- お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑦
