しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

タバコと歯周病4

      2016/10/27

健康リスクを高めてしまうタバコですが、1日でも早く止めれば体の負担も軽減します。
体からタバコの有害物質を完全に減らすには10年以上かかると言われていますが、タバコをやめれば、歯周病に罹患する割合も4割ほど減ってきます。
年を重ねるとタバコだけではなく、様々な要因が絡んで、さらに歯が抜けやすくなります。特に45歳を過ぎると、喫煙者でなくとも歯が抜ける人が増えていきます。
歯がないと食べられるものが限られてしまい、十分な栄養素を体内に取り入れることができず、ほかの病気を引き起こすきっかけになりかねません。
1日でも早く禁煙にとりかかり、歯が抜ける要因を減らしていくようにしたいですねヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

義歯安定剤③

義歯の種類

no image
歯ブラシ⓸

⭐️DENT.EX systema genki ★コ …

no image
非歯原性歯痛2

■副鼻腔炎などが原因の歯の痛み 風邪をひいたら上の奥歯も痛くなってきて、風邪が回 …

no image
歯磨きの習慣づけ

健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …

no image
むし歯のお話

■むし歯を放置するとどうなるの? むし歯ができても、歯医者に行くのが面倒だったり …

no image
毎日のフロスと歯間ブラシ

 毎日歯磨きをしていても、普通の歯ブラシのみでは60%程度のプラーク(歯垢)しか …

no image
子供の歯並び4

反対咬合(はんたいこうごう)…受け口口を閉じたときに、下の歯が上の歯よりも前に出 …

no image
歯ブラシの取り替え時

みなさんは歯ブラシをどれぐらいのペースで交換していますか?? いつ変えたか思い出 …

親知らずを抜く前に17

抜歯してほっぺが晴れてしまうと、じんわりと熱をもちます。 冷やすと気持ちがいいで …

no image
歯ブラシの交換時期2

②毛先の摩耗 最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。 …