しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

タバコと歯周病4

      2016/10/27

健康リスクを高めてしまうタバコですが、1日でも早く止めれば体の負担も軽減します。
体からタバコの有害物質を完全に減らすには10年以上かかると言われていますが、タバコをやめれば、歯周病に罹患する割合も4割ほど減ってきます。
年を重ねるとタバコだけではなく、様々な要因が絡んで、さらに歯が抜けやすくなります。特に45歳を過ぎると、喫煙者でなくとも歯が抜ける人が増えていきます。
歯がないと食べられるものが限られてしまい、十分な栄養素を体内に取り入れることができず、ほかの病気を引き起こすきっかけになりかねません。
1日でも早く禁煙にとりかかり、歯が抜ける要因を減らしていくようにしたいですねヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
妊娠中に歯科検診を受けよう☆まとめ

お口の中のトラブルは、妊娠中に発生しやすくなります。口腔内を清潔に保つためにも、 …

no image
着色汚れ2

こんな人は要注意! 赤ワイン、紅茶、コーヒー、カレーなど色の濃い飲み物や食べ物が …

キシリトールのとり方❷

⚠️ペットのワンちゃんには与えないで!! 犬がキシリ …

親知らずを抜く前に1

「親知らずは抜いた方がいいですよ、と先生に言われたけれど…本当に抜いた方がいいの …

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②

今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです!   むし歯予防用の …

親知らずを抜く前に5

親知らずのトラブルとしてあげられるのが、お口の中の噛み傷です。 スペースがないと …

no image
タバコと歯周病

“タバコ”が体に悪いということは、誰しも頭で理解していることでしょう。歯が黄ばむ …

no image
正しい歯磨き2

2:力を入れて磨く 力を入れてしっかりと磨いた方が汚れが落ちそうな気がしますよね …

no image
抜けた乳歯2

まず、子どもの歯が抜けた時はどんなことに気をつけた方がいいのでしょうか?(о´∀ …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア②

1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …