歯ぐきを切り取る治療をうけました
歯周病の治療で、歯ぐきを切り取る処置があります。
かなり進行した場合に行う処置です。
骨が吸収されて、歯ぐきに炎症が残ってしまうので、この歯ぐきを切り取り、
炎症を取り除きます。隙間ができますが、手入れはし易くなります。
しかし、歯がしみることが多く、傷が治るまでの間は、痛みが伴います。
約1週間で糸は抜きますので、その間は食事もしにくいです。
あとは、しっかりとした歯磨きをして、繰り返さないように注意しましょう。
関連記事
-
-
歯周病のメカニズム⑤
歯を支えている土台の 破壊が進行すると 歯のグラグラはさらにひどくなり 抜け落ち …
-
-
クリスマス
みなさんクリスマスは いかがでしたか?? 私はささやかに おいしいケーキを食べま …
-
-
雪
今日、朝起きてびっくり!! 大晦日に続き、また雪。 学生の時、長野に住んでいたの …
-
-
歯周病のメカニズム②
歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …
-
-
秋期全体講習会
昨日、愛知県歯科医師会館で講習会がありました。 昨日は保険の講習で、4月から保険 …
-
-
痛くない麻酔
先生の麻酔は痛くないで有名ですが、さらに痛くない麻酔用のマシーンを導入しました( …
-
-
二次会
昨日、名古屋駅のルーセントタワーで高校、大学の先輩の二次会に行きました。 40階 …
-
-
ムッシー
よ坊さんの宿敵 ムッシーです ハミガキ子さんと一緒に 退治します
-
-
歯ブラシの選び方を教えてください。
歯ブラシは、ドラッグストアにいくとたくさん置いてあります。 どれがいいのかよく分 …
-
-
お昼休み
ペアで 秘密の特訓中。。。 特訓中です
- PREV
- 歯ぐきが腫れてとても痛い!
- NEXT
- お祭り

Comment
先日はありがとうございました。
暑すぎる・・・。
中田は何やってんだか・・・。