歯ぐきの黒ずみ
歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。
これはメラニン色素が沈着してます。特に病気でもなければ、痛みも
ありません。ただ、見た目が気になるって感じですね。
歯ぐきの色の改善には2種類あります。
レーザーでメラニンを除去する方法と、
フェノール・アルコール法です。
フェノールという薬を歯ぐきに塗って、アルコールで中和します。
初めは歯ぐきが白くなりますが、1週間ほどで、メラニンと一緒に
歯ぐきがめくれます。そこから2~3日は少し痛みますが、
すぐにピンク色のきれいな歯ぐきになります。
当院ではこの方法で行ってます。
関連記事
-
-
噛みしめると、運動能力が最大限に引き出せる
噛む為に必要なのは顎の筋肉だけだはありません。 首筋、胸、背中にある12種類の筋 …
-
-
HP更新
近いうちにホームページの内容が少し変わります。 歯周病でお困りの方は是非、ご覧下 …
-
-
歯周病予防⑤
お口の中の環境を清潔に保ち 歯周病を予防するためには 歯垢や歯石を取り除く事が大 …
-
-
歯ぐきが腫れてとても痛い!
「歯ぐきが腫れてとても痛いのですが」 という場合、考えられる原因は主に2つです。 …
-
-
節分
今日は 節分です 豆まきをしたり 近年は 恵方巻きがメジャーですね 今年の恵方は …
-
-
バイオフィルムのコントロールと殺菌
バイオフィルムをコントロールする方法としては、 ブラッシング(歯ブラシ、歯間ブラ …
-
-
歯周病相談 7月22日
「歯を抜けば歯周病が治るといわれたのですが・・・」 という相談がありました。 極 …
-
-
間食やおやつ
あめやチョコレート 子供さんは大好きですよね 砂糖などの糖分は むし歯菌の大好物 …
-
-
歯ぐきが下がる原因⑥
★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯がしみる 知覚過敏は すぐ歯科へ …
-
-
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、 抜いた後、かなり痛みがでることが …
- PREV
- 歯周病相談 7月22日
- NEXT
- 志村魂4

Comment
今日はめちゃくちゃ体調が悪いです(涙)
最近はそんなに飲んでないです。