歯ぐきの黒ずみ
歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。
これはメラニン色素が沈着してます。特に病気でもなければ、痛みも
ありません。ただ、見た目が気になるって感じですね。
歯ぐきの色の改善には2種類あります。
レーザーでメラニンを除去する方法と、
フェノール・アルコール法です。
フェノールという薬を歯ぐきに塗って、アルコールで中和します。
初めは歯ぐきが白くなりますが、1週間ほどで、メラニンと一緒に
歯ぐきがめくれます。そこから2~3日は少し痛みますが、
すぐにピンク色のきれいな歯ぐきになります。
当院ではこの方法で行ってます。
関連記事
-  
              
- 
      口から食べることの重要性③動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 … 
-  
              
- 
      明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます。 今年もブログがんばってかいていきます。 今年は … 
-  
              
- 
      GWのゴルフ大学の同級生と後輩達とゴルフに行きました。 久しぶりの再開で楽しかったです。 前 … 
-  
              
- 
      0才からの予防歯科①一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい … 
-  
              
- 
      Q歯ぐきが腫れた、血や膿が出る歯ぐきの腫れや 出血・排膿の原因は次の原因が 考えられます ①歯ぐきに炎症が起き … 
-  
              
- 
      いよいよGW当院では明日から4連休をいただきます。 待ちに待ったGWです。 天気も良さそうな … 
-  
              
- 
      汚れや着色も取れて、歯がきれいになるPMTC歯科衛生士や歯科医師が専門の機器を使って、 歯をきれいにするPMTC(プロフェッ … 
-  
              
- 
      0才からの予防歯科⑮○6〜12才(永久歯が生えてきたら) ☆親子でやりましょう 仕上げ … 
-  
              
- 
      お花見遠足犬山城2親切なマダムにもらった割引券で お城に入場 初めてのお城見学 高い所が怖い私達で … 
-  
              
- 
      仕事の後に医院の近くの ラーメン屋さんに 岡本先生と衛生士の武川 さんと 3人で行きました … 
- PREV
- 歯周病相談 7月22日
- NEXT
- 志村魂4





Comment
今日はめちゃくちゃ体調が悪いです(涙)
最近はそんなに飲んでないです。