Q歯がしみる
冷たい物や熱い物がしみるという
患者さんも多いかと思います
①冷たい物がしみる場合
*歯ぐきが下がって歯の根っこが露出したケース【知覚過敏症ちかくかびんしょう】
*詰め物が取れたケース【2次う蝕】
*詰め物がとれていなくても周囲に虫歯ができたケース【2次う蝕】
*詰めたり被せたりしていても元の虫歯が深いケース
②熱い物がしみる
*歯の神経が腐りかけたりして炎症を起こしているケース【歯髄炎しずいえん】【歯根膜炎しこんまくえん】
A、
①【冷】
歯磨きなどはぬるま湯で
歯科医院で知覚過敏症かどうか診断してもらい治療を受けましょう
知覚過敏用の歯磨き粉も効果的です
歯科医院やドラッグストアで購入できますよ
②【熱】
お湯ではなく冷たい水を使用しましょう。
一時的に症状が取れても治ったわけではないので、さらにひどくなる危険があります
早めに歯科で治療を受けましょう
関連記事
-
-
位相差顕微鏡検査
顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方にみられます。 われわれは患者さんの …
-
-
痛くない麻酔
先生の麻酔は痛くないで有名ですが、さらに痛くない麻酔用のマシーンを導入しました( …
-
-
乾燥対策
診療室に設置してある 花形のコレ。。 実は加湿器なんです 電気を使わない エコ加 …
-
-
3月になりました
あっと言う間に 3月ですね だいぶ暖かくなってきましたね みなさん体調はいかがで …
-
-
☆大阪へ☆
今日は診療後、ミーティングでした 最近のミーティングは、みんなそれぞれ月一冊本を …
-
-
フッ素洗口剤
医院の待ち合い室のポップを 新しく作りました 自宅でできるフッ素の洗口剤の 紹介 …
-
-
今シーズン初観戦
昨日、今年初めての野球観戦にいきました。 楽天戦でした。今年はイマイチピリッとし …
-
-
定期健診では何をするのでしょう?
昔は年をとると歯がなくなるのは当たり前と思われていました。 痛くなったら歯医者へ …
-
-
HP更新
近いうちにホームページの内容が少し変わります。 歯周病でお困りの方は是非、ご覧下 …
-
-
仕上げ磨き
お子さんの 歯磨きや仕上げ磨き みなさんのおうちでは どの様な感じでしょうか?? …
- PREV
- Q歯がズキズキする
- NEXT
- Q噛むと痛い・歯が浮いた