歯ぎしりのお話①
歯ぎしりは寝ている間など
自分では無意識な状態なので
ご家族から指摘されたり
またお子さんが寝ている時に
歯ぎしりしているのを発見するなど
一人暮らしの方は
なかなかわからない事が多いです
お子さんの歯ぎしりは
歯が生え始めだったり
乳歯や永久歯が混合していたりして
噛み合わせが安定しない為
起こっている事が多いです
子供の頃の歯ぎしりは
寝ている間に噛み合わせの
調整をしている状態なので
特に気にしなくても大丈夫です
ご自分でできる
歯ぎしりチェックを
ご紹介していきますね
関連記事
-
-
歯の博物館
愛知県の歯科医師会館3Fに 【歯の博物館】があるのを ご存知ですか?? 「県民が …
-
-
プリザーブドフラワー
当院の入り口に飾ってある花です。 これは、いつもお世話になってるチューリップスで …
-
-
「治療が終わってから」が、スタートです
治療を中断していませんか? 削ったままの歯、薬を入れたままの歯はたいへん危険です …
-
-
メリット⑥
通常は矯正治療終了後に ホワイトニングを行えるのですが アクアシステムのマウスピ …
-
-
歯周病予防①
歯周病とは 歯茎など歯を支える組織【歯周組織】が 歯垢の中にいる細菌【歯周病菌】 …
-
-
定年退職
昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …
-
-
年末恒例の・・・
毎年、12月30日は、仲間とゴルフ、そしてその夜に忘年会をしています。 今年は、 …
-
-
麻酔での歯石除去を勧められましたが必要でしょうか?
歯周病の進行状態にもよりますが、麻酔をして、深い所にある 歯石を取ることはありま …
-
-
金魚
受付のところの水槽 魚が熱帯魚から金魚に変わって 患者さんからも ご好評いただい …
-
-
2回目の野球観戦
月曜日、今シーズン2度目の野球に行きました。 この日は岩瀬投手の250セーブがか …