分かってきた唾液のさまざまな働き
唾液には消化を助ける働きがあることはよく知られています。
また、唾液の中のムチンという粘り気のある物質が食べ物を
包み込んで、のどや食道、胃腸などを守っています。
唾液には、外部からの病原菌の侵入を防いだり、
お口の中の細菌が増えないようにする働きもあります。
最近注目されてるラクトフェリンは唾液にも多く含まれ、
その抗菌作用から「天然の抗生物質」とも呼ばれています。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
![]()
にほんブログ村
関連記事
-
-
☆おめでとう☆
産休でお休み中の衛生士さん 【杉浦さん】が元気な男の子を 産みました お見舞いと …
-
-
歯周病の治療をすべきか、インプラントをするべきか迷っています・・・
まず、歯周病の治療をするべきですね。 歯周病の治療をしないでインプラントをしても …
-
-
ご自宅ではパパとママが歯医者さん
ご自宅でのお子様の歯のケアはどうなさってますか? 大切なお子様の歯をケアする商品 …
-
-
仮歯のセミナー
水曜日の診療後 GC主催の 仮歯を作るセミナーに みんなで参加してきました☆ G …
-
-
引越し④
引越しが完了しました! 診療室の中はこんな感じです! …
-
-
「歯周病」は歯ぐきの病気です
次の項目に思い当たることはありませんか? □歯を磨くと、歯ぐきから血が出る □口 …
-
-
☆美少女3姉妹☆
歯科衛生士の田中愛子です 昨日は美少女3姉妹が来院してくれ …
-
-
ミーティング
月に1度 ミーティングをしています 今日のミーティングは 先日私が参加した スキ …
-
-
新年会5
2月に 衛生士の杉浦さんの 誕生日があるので こっそり サプライズを準備していた …
-
-
お花見遠足犬山城4
参拝後は 屋台へ 駐車場代のお礼に チョコバナナをプレゼント 城下町を散策。。。 …
- PREV
- 祝・ナゴヤドーム初勝利
- NEXT
- 唾液は命の泉、若さの秘薬?

Comment
ぽち
ぽち