しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

分かってきた唾液のさまざまな働き

   

唾液には消化を助ける働きがあることはよく知られています。

また、唾液の中のムチンという粘り気のある物質が食べ物を

包み込んで、のどや食道、胃腸などを守っています。

唾液には、外部からの病原菌の侵入を防いだり、

お口の中の細菌が増えないようにする働きもあります。

最近注目されてるラクトフェリンは唾液にも多く含まれ、

その抗菌作用から「天然の抗生物質」とも呼ばれています。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村

 - 未分類

Comment

  1. ボーコンセプト より:

    ぽち

  2. ボーコンセプト より:

    ぽち

ボーコンセプト へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

虫歯予防

プラークの成長を防ぐには、今のところ歯磨きとあわせて、 力ずくで除去するしか方法 …

地震

先日 夜中に地震がありましたね みなさん大丈夫でしたか?? 地震雲を見た と言っ …

新年会2

お部屋に通していただき しばらく談笑 お料理は フグのコースです

☆休憩中☆

歯科衛生士の田中愛子です  ただいまお昼休憩中 & …

8月になりました

こんにちは 久しぶりの更新です 8月になりましたね 毎日毎日暑いですが みなさん …

お口のトラブルQ&A

予防の為に歯医者さんに来ていただく事が 一番理想的ですが 何か症状が出て歯医者さ …

かかりつけの歯医者で抜歯を進められたのですが、迷ってます・・・

抜歯をしないといけない状態にもよりますが、 まずは親知らず。これは抜かないといけ …

5月の診療日・休診日

もうすぐ GWですね みなさんは どんなご予定でしょうか?? さて 5月の診療日 …

新年度

気が付けばもう4月ですね 本当に1か月1か月が早いです 卒業、入学、就職、引っ越 …

no image
歯間ブラシ 3

​ 歯間ブラシにはサイズがあります。 歯と歯の隙間に合わせて大きさを選び、使わな …