歯周病予防②
お口の中の健康は
ライフステージに応じて変化します![]()
乳児・幼児期【0~6歳ごろ】は
虫歯になりやすい時期です![]()
親御さんのケアが重要となります![]()
規則正しい生活習慣と食生活
歯磨きの習慣付けをしてあげてください![]()
また定期的な歯科での検診とフッ素塗布で
虫歯予防しましょうね![]()
学齢期【7~18歳ごろ】は
乳歯から永久歯に生えかわる時期です![]()
生えかわったばかりの永久歯も
虫歯になりやすいので定期的な歯科検診は
かかせません![]()
歯肉の炎症があらわれはじめます![]()
この時期の歯の状態が成人以降に
大きく影響します![]()
成人期【19~59歳ごろ】は
生活習慣がお口の中の健康に
大きく影響します![]()
喫煙や飲酒などの影響で歯周病だけでなく
口腔ガンなどのリスクも高まります![]()
高齢期【60歳~】は
口腔機能が低下し、歯を損失する人が
増えはじめます![]()
歯だけでなく義歯、舌や粘膜の清掃も
しっかり行う事が、元気な歯を残す
最善策です![]()
![]()
その時々に応じたメンテナンスをする事が
生涯に渡ってお口の中の健康を保つ
秘訣なんですね![]()
敦賀吉美![]()
関連記事
-
-
デンタルフロス
おもしろい記事を見ました この写真を見てください タイ中部に生息する 野生のカニ …
-
-
0才からの予防歯科⑨
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です …
-
-
後輩が・・・
昨日の昼休みに後輩家族が遊びにきました。 久しぶりに会った後輩がお土産をくれまし …
-
-
どのような基準で歯ブラシを選んでますか?
ドラッグストアでは、たくさんの歯ブラシが売っていて、 どれが良いのか迷いますよね …
-
-
保険適用の白い歯2
見た目や色だけでなく 金属アレルギーの方にも安心の被せものです(о´∀`о) 今 …
-
-
6歳~のケア
乳歯と永久歯が混在しているので 【混合歯列期】といいます 7歳~8歳になると永久 …
-
-
おかえりなさい
早いもので今年もあと 2ヶ月ですね こんにちは しんデンタルクリニックの 敦賀で …
-
-
唾液が歯を修復している!
酸蝕自体は特殊な現象ではありません。 程度の差こそあれ、生きて食事をしている限り …
-
-
歯周病の治療をすべきか、インプラントをするべきか迷っています・・・
まず、歯周病の治療をするべきですね。 歯周病の治療をしないでインプラントをしても …
-
-
口臭予防②
舌苔【ぜったい】という 舌にはえるコケも 口臭の原因と言われています 唾液が少な …
